« 長崎電気軌道、4号系統朝夕のみの運転に | Main | 福井鉄道の新型車両はロングシート »

「バリ得こだま」で南九州や四国に行くことができる

 以前、「ぷらっとこだま」の山陽新幹線版、「バリ得こだま」(日本旅行のインターネット限定旅行商品です)についての記事を書きましたが、知らない間にパワーアップしていたようです。山陽新幹線以外でも使えるようになっていたのです。

 「バリ得こだま」でどこに行くことができるのかと言えば、九州や四国。山陽新幹線(「ひかり」、「こだま」)と九州新幹線(「つばめ」)、四国への列車(高松は「マリンライナー」、松山は「しおかぜ」、高知は「南風」)を乗り継いでお得な旅ができるのです。新大阪-熊本間は11000円から、新大阪-松山間は8000円からです。

 JR西日本等の割引切符が見直されたので、時間に余裕があるのなら(「ひかり」の中には「のぞみ」とほとんど所要時間が変わらないものもあります)選択肢のひとつになるでしょう。
(参考:タビリスホームページ https://tabiris.com/archives/baritoku2022/)

| |

« 長崎電気軌道、4号系統朝夕のみの運転に | Main | 福井鉄道の新型車両はロングシート »

鉄道」カテゴリの記事

JR西日本」カテゴリの記事

JR四国」カテゴリの記事

JR九州」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 長崎電気軌道、4号系統朝夕のみの運転に | Main | 福井鉄道の新型車両はロングシート »