「バリ得こだま」で南九州や四国に行くことができる
以前、「ぷらっとこだま」の山陽新幹線版、「バリ得こだま」(日本旅行のインターネット限定旅行商品です)についての記事を書きましたが、知らない間にパワーアップしていたようです。山陽新幹線以外でも使えるようになっていたのです。
「バリ得こだま」でどこに行くことができるのかと言えば、九州や四国。山陽新幹線(「ひかり」、「こだま」)と九州新幹線(「つばめ」)、四国への列車(高松は「マリンライナー」、松山は「しおかぜ」、高知は「南風」)を乗り継いでお得な旅ができるのです。新大阪-熊本間は11000円から、新大阪-松山間は8000円からです。
JR西日本等の割引切符が見直されたので、時間に余裕があるのなら(「ひかり」の中には「のぞみ」とほとんど所要時間が変わらないものもあります)選択肢のひとつになるでしょう。
(参考:タビリスホームページ https://tabiris.com/archives/baritoku2022/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 万葉線にもようやくICカード?(2023.03.19)
- 箱根登山鉄道、座席料金を改定(2023.03.19)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 和田岬線の103系、引退(2023.02.28)
- 敦賀の新幹線改札の数は19(2023.02.19)
「JR四国」カテゴリの記事
- 瀬戸大橋の管理用通路から列車を撮影するツアー(2023.02.23)
- JR四国が駅舎を簡素化へ(2023.02.24)
- スマホでJR四国1日乗り放題(2023.02.16)
- 近永で販売する切符をJR四国内で完結するものに限定していた(2023.01.27)
「JR九州」カテゴリの記事
- 「SL人吉」の夜行列車、今度は貨物線経由(2023.03.06)
- 「TRAIN SUITE 四季島」でも1人の利用ができた(2023.03.20)
- 鋼製の415系が定期運用を失っていた(2023.02.09)
Comments