「バリ得こだま」で南九州や四国に行くことができる
以前、「ぷらっとこだま」の山陽新幹線版、「バリ得こだま」(日本旅行のインターネット限定旅行商品です)についての記事を書きましたが、知らない間にパワーアップしていたようです。山陽新幹線以外でも使えるようになっていたのです。
「バリ得こだま」でどこに行くことができるのかと言えば、九州や四国。山陽新幹線(「ひかり」、「こだま」)と九州新幹線(「つばめ」)、四国への列車(高松は「マリンライナー」、松山は「しおかぜ」、高知は「南風」)を乗り継いでお得な旅ができるのです。新大阪-熊本間は11000円から、新大阪-松山間は8000円からです。
JR西日本等の割引切符が見直されたので、時間に余裕があるのなら(「ひかり」の中には「のぞみ」とほとんど所要時間が変わらないものもあります)選択肢のひとつになるでしょう。
(参考:タビリスホームページ https://tabiris.com/archives/baritoku2022/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 名古屋-奈良間に直通の臨時列車(2023.12.09)
- 城端線、氷見線の経営移管は2029年ごろ?(2023.12.10)
- 敦賀への「はるか」延伸は行わず(2023.12.07)
「JR四国」カテゴリの記事
- JR四国、特急の指定席拡大の方針(2023.10.22)
- JR四国にもワンマン特急?(2023.09.03)
- 四国県庁所在地間の鉄道シェア、最高でも18%(2023.07.31)
- JR四国、夏の3日間乗り放題13000円(2023.07.09)
- 牟岐線の新駅は中止(2023.06.17)
「JR九州」カテゴリの記事
- JR九州、指宿枕崎線指宿-枕崎間について議論を求める(2023.12.04)
- JR九州に新たな多機能検測車、「BIG EYE」(2023.11.18)
Comments