3年ぶりの「完乗」奪回(0)
2019年11月に相鉄・JR直通線が開業しましたが、約3年間、乗っていませんでした。
ところがこの17日に乗りに行きましたので、その時の様子を明日、2回に分けて書きます。
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「THE ROYAL EXPRESS」は四国へ(2023.03.29)
- 名鉄、2024年春に値上げか?(2023.03.28)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 651系は3月18日のダイヤ改正で引退(2023.03.11)
- JR東日本、久留里線の一部区間で存廃協議 (2023.03.10)
- 「わんタク」は龍飛岬へ(2023.03.27)
- 南武線にE127系(2023.02.20)
「JR東海」カテゴリの記事
- 東海道新幹線、2028年ごろに自動運転(2023.03.25)
- 新幹線の車体を駅舎にも転用(2023.03.23)
- キハ85系が京都丹後鉄道に(2023.03.13)
- アメリカにリニア(2023.03.26)
- 追加料金を払えばグリーン車2席占領(2023.02.25)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 箱根登山鉄道、座席料金を改定(2023.03.19)
- 秩父鉄道、紙のフリー切符廃止&急行料金復活(2023.03.17)
- 西武鉄道直通列車は直通急行に(2023.03.12)
「バス」カテゴリの記事
- 「わんタク」は龍飛岬へ(2023.03.27)
- 2月20日に名古屋-白川郷-金沢間高速バスが走り始めていた(2023.03.05)
「西武」カテゴリの記事
- 西武に紙の回数券(2023.03.26)
- 西武、7月1日から特急料金等を値上げ(2023.02.26)
- 西武、朝に「拝島ライナー」設定(2023.01.02)
- 実質600円で有効区間内の西武鉄道と西武バスが1日乗り放題(2022.12.11)
- 2023年春から朝に上り「拝島ライナー」運転(2022.10.06)
「小田急」カテゴリの記事
- 小田急伊勢原-鶴巻温泉間に新駅か?(2023.02.27)
- 小田急、11月15日から特急の一部扉が使えなくなる(2022.11.13)
- 小田急、10月に特急料金値上げ(2022.08.26)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(0)(2022.06.19)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(2)(2022.06.20)
「相模鉄道」カテゴリの記事
- 新幹線の車体を駅舎にも転用(2023.03.23)
- 相鉄から急行が消える(2023.03.01)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線の開業は3月18日(2022.12.19)
- 相鉄・東急直通線の運行計画(2022.12.12)
- 相鉄・東急直通線の加算運賃(2022.08.15)
「東京地下鉄・都営地下鉄」カテゴリの記事
- 東京メトロと都営地下鉄の運賃統合、行わず(2023.03.18)
- 京王、2023年3月ダイヤ改正で「京王ライナー」増発(2023.01.02)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線の開業は3月18日(2022.12.19)
- 東京都、都心と臨海部とを結ぶ地下鉄建設へ(2022.12.26)
- 東京メトロ木場駅の改良中止か?(2022.10.25)
Comments