西鉄、8月28日に高架化&ダイヤ改正
西鉄天神大牟田線の雑餉隈付近が高架化になるという話は以前に記事にしましたが、8月28日に高架に切り替えられます。19か所の踏切がなくなります。
この高架化のため、8月27日夜から翌28日朝にかけて切替工事を行います。西鉄福岡(天神)-筑紫間及び太宰府線において、列車の運休があります(筑紫-大牟田間及び甘木線は通常通りのダイヤで走ります)。27日夜の最終は西鉄福岡(天神)22:30発大牟田行き急行です。28日は7:30ごろから順次運行を開始します。最初の列車は大牟田6:25発西鉄福岡(天神)行き急行です(この急行は、筑紫で時間調整のため、約12分停車します)。
また、切替日の8月28日には、西鉄天神大牟田線のダイヤ改正を行います。高架化により、高架化される区間の所要時間が最大2分短縮されます。日中(10~17時)において、特急(福岡-大牟田間)の所要時間が下り64分、上り62分から下り62分、上り60分になります。急行や普通もスピードアップがなされます。
一部時間帯において、利用状況に合わせた減便もあります。甘木線、太宰府線を合わせた西鉄天神大牟田線全体において、平日は4%、土曜は2%、日祝は1%ほど減ります。
(参考:西鉄ホームページ https://www.nishitetsu.co.jp/release/2022/22_027.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道のキハ40、2025年3月に引退か?(2023.11.26)
- 阪神、オリックス優勝パレードでノンストップ列車(2023.11.23)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 伊予鉄、「ICOCA」導入&紙の一日乗車券廃止(2023.11.10)
- 広電の新しい乗車券サービスは「MOBIRY DAYS」(2023.10.24)
- 筑豊電鉄、全線20分間隔に(2023.10.29)
Comments