HC85系に乗ってきました
今日(17日)の午後、7月1日にデビューしたばかりのHC85系に乗ってきました。
乗ったのは美濃太田14:19発の「ひだ10号」。通常4両編成ですが、三連休のため、6両編成に増結されています。ただし、自由席は1両のままで変わりません。美濃太田から乗る客は試乗目的の家族連れや鉄道ファンのようで、短距離のこともあり、自由席に並びます。高山方面からの旅行客で自由席は満席(指定席には若干余裕があります)、美濃太田から乗ってきた人は座れず、デッキに立ちます。デッキには沿線の工芸品を飾っているコーナーがあり、隣の3号車には一位一刀彫がありました。
次の鵜沼で降りる人がいて、座ることができました。HC85系はハイブリッドのディーゼルカーなので、車内にいるとエンジンの音はあまりしません。電車みたいです。高山線の電化は考えられないので、こういう方法で快適さをアップさせているのです。
岐阜で向きを変え、次の尾張一宮で降りました。終点の名古屋に向けて「ひだ10号」は発車しましたが、エンジンの音は結構出ていました。やはりHC85系もディーゼルカーの仲間なのでした。
| Permalink | 1
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道の2024年3月ダイヤ改正に関する続報(2)(2023.12.03)
「JR東海」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(4)(2023.11.30)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 大井川鐵道の客車鈍行に乗る(2)(2023.11.22)
- 大井川鐵道の客車鈍行に乗る(1)(2023.11.21)
Comments