上越新幹線でホットコーヒー復活
車内販売は縮小傾向にありますが、JR東日本は2019年にホットコーヒーの販売を取りやめています。
とは言っても、ホットコーヒーを販売して欲しいという要望は結構あるようです。そこでJR東日本はこの7月8日から当分の間、上越新幹線でホットコーヒーの販売の試行を行っています。
ホットコーヒーの販売を行うのは、上越新幹線「とき」のうち、下り14本、上り17本。朝夕の列車が多いようです。深いローストによるコクと苦み豊かなストロングタイプのコーヒーを販売します。1杯250円です。だ、販売数量に限りがあるようで、注文が多いと売り切れになります。
上越新幹線での試行結果によっては、ほかの線区でも販売するようになるようです。
(追記)
上越新幹線での試行が好評だったため、ほかの新幹線においてもホットコーヒーの販売を行うことになりました。東北新幹線は11月1日から、北陸新幹線は10月7日から販売します。
また、アイスクリーム等、要望が多い商品についても、販売線区の拡大を検討するとのことです。
(参考:JR東日本ホームページ https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220701_ho01.pdf、https://www.jreast.co.jp/press/2022/20221005_ho01.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- 「亀山オータムフェスティバル」で久留里線延長運転(2023.12.01)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(4)(2023.11.30)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(3)(2023.11.29)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
Comments