新駅をつくっても八木西口は廃止せず?
以前にも記事にしましたが、近鉄橿原線に新駅をつくる話があります。橿原市にある奈良県立医科大学とその付属病院が今の位置から南西方向に約1キロ移転するため、その新病院の近くに駅を設けるのです。
ここで問題になるのが、八木西口の存廃。八木西口は新駅予定地の約800メートル北にあり、新駅をつくってかつ八木西口を存続させるとなると、駅が多すぎということになります。橿原市は新駅をつくっても八木西口を存続させることを求めていましたが、近鉄は八木西口を廃止する意向でした。
ところが、どうやら近鉄は態度を軟化させているようです。八木西口を廃止することを新駅設置の条件とせず、費用負担等の協議次第では八木西口を存続させてもよいとのことのようです。
(参考:毎日jp https://mainichi.jp/articles/20220721/k00/00m/040/076000c)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
「近鉄」カテゴリの記事
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」がデジタルに(2025.04.01)
- 奈良-夢洲間直通はIR開業前に(2025.04.13)
Comments