西九州新幹線フル規格に賛成の佐賀県民は意外と多い?
サガテレビは、6月25日と26日に、佐賀県内の18歳以上の男女300人に対して、無作為抽出による電話での聞き取りというかたちで、世論調査を行いました。この中から、西九州新幹線関連の内容をピックアップして、記事にします。
まず、9月23日に開業する西九州新幹線について、期待すると答えた人は39.9%、これに対して期待しないと答えた人は59.8%もいました。ある意味、これはやむを得ないでしょう。長崎のほうは乗り換えが要りますが、所要時間は短縮します。ただ、佐賀の人にとっては先のほうの話なので、使うことは少ないです。「かもめ」が消える肥前鹿島あたりを除いて、博多方面に関しては今までと変わらないので、実感がわかないのもある意味当たり前です。
これに対して、整備方式がまだ決まっていない新鳥栖-武雄温泉間の整備方式については意外な結果が出ました。新鳥栖-武雄温泉間のフル規格化に賛成する人が42.8%と、反対の29.3%を大きく上回っています。佐賀県にはフル規格に強硬に反対しているというイメージがあったのですが、意外な結果になりました。
ちなみに、賛成の人が挙げた理由として多かったのが、地域活性化につながることと、関西方面に行きやすくなること、反対の人が挙げた理由として多かったのが、多額の財政負担と在来線の減少です。佐賀県は、国、長崎県、JR九州に対して条件闘争でデメリットを小さくしつつ、フル規格化を受け入れるようにしたほうが良いでしょう。
(参考:サガテレビホームページ https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022062810001)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「整備新幹線」カテゴリの記事
- 北陸新幹線新大阪乗り入れの必要はあるが、新宿乗り入れの必要はない(2024.12.08)
- 北陸新幹線、12月に新大阪までのルートの詳細を決定へ(2024.11.26)
- 整備新幹線、30年定額の貸付料を見直し&駅舎の建設費をJRに負担させる(2024.11.07)
- 北海道新幹線函館乗り入れはフル規格10両で東京・札幌から(2024.10.10)
Comments
佐賀県にとってフル規格は決して悪い話ではないと思います。
どうやって新幹線の客に降り立ってもらえるようにするかを考えた方が良いです。
新幹線ネットワークの中でどう存在感をアピールするか必死に考えてほしいです。
同じ九州内で途中駅となる熊本駅は必死になってアピールし、今の立場を得ています。
デメリットばかり考えるのではなく、どうやったら存在感を発揮できるのか佐賀県は必死に考えて実践してほしいです。
Posted by: リリィ | 2022.07.03 07:04 PM
佐賀県の東側(佐賀市や鳥栖市など)と西側(武雄市など)で考え方が違うらしい。佐賀県でも西側の住民は新幹線に賛成が多いらしい。
嬉野温泉駅のある嬉野市、武雄温泉駅のある武雄市ともに佐賀県である。その住民から考えれば、新鳥栖までのフル規格が反対とは言えないし、むしろ建設してもらわないと困ると思っているのでは。
佐賀県の西側(武雄市や嬉野市とその西側)の住民であれば、関西方面に行きやすくなるというのも当然の理由。東側(佐賀市や鳥栖市など)なら、すでに九州新幹線(新鳥栖駅)で関西方面に行きやすくなっているので、財政負担を理由に反対が多くなるのは当然になる。
Posted by: たかちゃん | 2022.07.04 07:56 AM
リリィさん、こんばんは。
* 同じ九州内で途中駅となる熊本駅は必死になってアピールし、
そういうこともありました。
全線フル規格が望ましいことは明らかですから、長崎の邪魔をするのではなく、この機会に福岡のベッドタウン的な発想から脱却するのも良いでしょう。
Posted by: たべちゃん | 2022.07.04 10:40 PM
たかちゃんさん、こんばんは。
* 佐賀県の東側(佐賀市や鳥栖市など)と
佐賀県でも西のほうなら、全線フル規格のメリットはあります。
問題は佐賀市付近の発想で、佐賀県全体を考えていることにあるのでしょう。
Posted by: たべちゃん | 2022.07.04 10:43 PM
>長崎の邪魔をするのではなく、この機会に福岡のベッドタウン的な発想から脱却するのも良いでしょう。
佐賀県で反対意見が多いのも、特急が多数運行されているから、必要ないというものですが、特急が多数運行されているのは、長崎や佐世保への通り道にあるからで、佐賀が行き止まりの街なら、恐らくローカル列車だけの運行になるでしょう。
長崎への通り道にあることで、佐賀も恩恵を受けているということを、もっと自覚すべきでしょう。
Posted by: かにうさぎ | 2022.07.14 06:12 PM
かにうさぎさん、おはようございます。
* 特急が多数運行されているのは、長崎や佐世保への通り道にあるからで、
佐賀で行き止まりならば、朝夕の通勤時間帯を中心に走る程度しかなかったでしょう。かなり本数が減るものと思われます。
Posted by: たべちゃん | 2022.07.15 05:54 AM