上野で「カシオペア」の体験
豪華寝台列車の「カシオペア」。北海道新幹線が開業する前までは、上野と札幌の間を結んでいました。今も走っていますが、乗るにはツアーに参加しないといけません。
その「カシオペア」ですが、8月に2回、上野で乗車体験をすることができます。まず、子供向けの「day-time edition for kids」から紹介します。「day-time edition for kids」は8月13日、20日の10:30~15:30に行われます。「カシオペア」の個室体験、尾久までの往復乗車、車掌室での放送体験ができます。弁当はこだわりの駅弁と「カシオペア」の朝食として実際に提供している弁当を1つずつもらえますが、車内で食べることのできる弁当や軽食の販売も行います。食堂車では実際に車内販売で出しているアイスの提供もあります。小学生とその保護者の1組2人で申し込むことができ、各日とも先着35組限定です。値段は1組34000円(1階)、36000円(2階もしくは車端室)です。
大人向けの「mid-night edition」は深夜に行います。8月13日、20日の1:20~4:40です。朝には終了しますので、時間には注意が必要です。「カシオペア」の個室体験、駅を消灯しての撮影タイム、深夜の駅構内を巡るツアー、JR東日本社員による座談会、構内店舗(「Bravo」)または車内で食べることのできる軽食の販売も行います。各日とも先着35組限定です。時間帯が時間帯なので、18歳以上の大人限定で、1組1人または2人で参加します。値段は1組34000円(1階)、36000円(2階もしくは車端室)です。
この2種類のイベント、7月24日から申込を受け付けていましたが、8月4日現在、満席で申し込むことはできません。
(参考:JR東日本ホームページ https://www.jreast.co.jp/press/2022/tokyo/20220721_to01.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東日本」カテゴリの記事
- JR東日本も100円稼ぐのに22149円(2022.07.29)
- 上野で「カシオペア」の体験(2022.08.04)
- JR東日本、山形付近の21駅で「Suica」利用可能に(2022.07.31)
- 「海里」が夜行列車に(2022.07.27)
- 10月1日只見線復旧後のダイヤ(2022.07.18)
Comments