長良川鉄道がビール列車の練習
長良川鉄道は秋に、ビール列車を走らせる予定です。
そのときにビールサーバーを持ち込んで、飲み放題にしたいと考えています。初めての試みですが、なぜこれまでビールサーバーを持ち込まなかったのかと言えば、電源の問題があったからです。今回はポータブル電源を持ち込んで対応しようと考えているようですが、本番でトラブルが起きては困ります。
そこで長良川鉄道は27日、関駅構内において、ビール列車の練習を行うことにしました。畳敷きの601号を下り1番線に据え置き(車両は動きません)、18時から20時までの2時間で実施します。値段は1日フリー切符がついて6000円です。1日フリー切符は有効期間内であれば任意の日で使えます。募集人員は25人で、10人未満の場合は中止となります。予約は観光列車「ながら」予約センターに電話で行います。
ただ、練習のため、ビールサーバーの不具合や電源トラブルがあっても、参加費の返金はしません。1人当たり3.5リットルのビールを用意していますが(SNSでアンケートを取りました)、ビールがなくなっても参加費の返金をしません。ただ、何らかのかたちで補償は行うようです。その他色々条件がありますので、参加する前に参考にしたホームページを見ておいたほうが良いです。
(参考:長良川鉄道ホームページ www.nagatetsu.co.jp/info/4127/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 大井川鐵道、1月23日から2月3日まで閑蔵-井川間を運休(2023.01.22)
- 気軽になまずを食べる(2022.12.29)
- あいの風とやま鉄道、4月1日に値上げ(2023.01.03)
- 大井川鐵道、12月16日に金谷-家山間で運転再開&SL復活(2022.12.11)
- 北陸エリアのフリー切符もスマホ限定に(2022.12.04)
Comments