JR四国は「しこくスマートえきちゃん」
JR四国も、「みどりの窓口」を減らしています。JR西日本の「e5489」がありますので、駅に行かなくても切符が買えるようにしています。
そのJR四国ですが、10月ごろに新たなアプリをリリースすることにしました。「しこくスマートえきちゃん」です。手持ちのスマートフォンで切符を買うことができます。クレジットカード等で決済し、スマートフォンの画面を呈示して列車に乗ることができます。駅で切符に引き換える必要はありません。
また、JR四国はこのアプリのリリースに合わせて、1枚から買うことのできるお得な片道切符を販売します。「スマえき Sきっぷ(片道)」等です。「しこくスマートえきちゃん」専用の切符で、期間限定の切符や利用日、利用資格に制約のある切符を除くと、一番安い切符になります。
JR四国は、2023年春以降、このような企画切符以外にも、乗車券、定期券、自由席特急券も取り扱う予定です。スマートフォンで乗車券を買うことができるのは、JR四国が初めてのようです。本四備讃線でも使えるよう、JR西日本とも調整しています。
JR四国にはほとんどICカードが使えないので、スマートフォンで完結する切符が求められるでしょう。パソコンでもプリントアウトした画面を呈示できるようにすれば良いでしょう。QRコードに対応した自動改札があれば、駅員がいなくてもチェックできます(JR四国も検討しているようです)。決済については、クレジットカード以外でも、コンビニ払いができると良いでしょう。スマートフォンの切符をお得にすることによって、わざわざ「みどりの窓口」に行かなくても済むようになります。今後のJRの切符に求められる方向のひとつなのかもしれません。
(追記1)
チケットアプリの「しこくスマートえきちゃん」ですが、問題が発生したため(システム開発の問題でしょうか?)、サービス開始時期が延期になりました。11月中旬以降になるようです。また、これに伴い、10月ごろに見直される予定だった一部のお得な切符の見直しも11月中旬以降に延びます。
(追記2)
「しこくスマートえきちゃん」の発売開始は11月24日、フリー切符タイプの利用開始は11月28日、片道タイプの利用開始は12月1日からになりました。また、見直し時期が延期されていた紙の切符についても、11月30日発売分をもって終了することとなりました。
(参考:JR四国ホームページ https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2022%2008%2010%2001.pdf、https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2022%2009%2022%2002.pdf、https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2022%2011%2008%2001.pdf、https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2022%2011%2008%2002.pdf、朝日新聞ホームページ https://www.asahi.com/articles/ASQ8K7FTDQ8BPTLC017.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 万葉線にもようやくICカード?(2023.03.19)
- 箱根登山鉄道、座席料金を改定(2023.03.19)
「JR四国」カテゴリの記事
- 瀬戸大橋の管理用通路から列車を撮影するツアー(2023.02.23)
- JR四国が駅舎を簡素化へ(2023.02.24)
- スマホでJR四国1日乗り放題(2023.02.16)
- 近永で販売する切符をJR四国内で完結するものに限定していた(2023.01.27)
Comments