長崎山梨県知事が静岡空港駅提案
リニア中央新幹線建設促進期成同盟会に静岡県が加わりました。とは言っても、建設の方向に一丸となって進んでいるわけではなく、混乱はまだまだ続いています。
その静岡県をリニア建設に積極的にさせるため、お隣の長崎山梨県知事は、静岡空港近くに東海道新幹線の駅をつくることを提案しています。静岡空港の真下を東海道新幹線は走っているため、ここに駅をつくれば静岡県だけでなく広い範囲での利用ができます。首都圏の空港を補佐する役割も果たすことができます。静岡県知事はかなり前から静岡空港近くに東海道新幹線の駅をつくることを求めていますが、隣の掛川との間が約16キロしかないことから、運行効率が悪いとして、JR東海から断られ続けています。
もっとも、こんな策で静岡県をリニア建設に積極的にさせることができるのでしょうか? リニアが静岡県を通る限り、色々問題が出てくるもしくは蒸し返されるでしょう。茨の道は続きます。JR東海としてはリニアをつくらないと儲かったお金の使い道はなく(配当等で株主に還元することが求められます)、何としてもリニアをつくりたいところかもしれませんが。JR各社の上にJRホールディングスをつくるなど、東海道新幹線で儲かったお金をJR全体の幹線投資に使える仕組みが必要だったかもしれません。
(参考:産経新聞ホームページ https://www.sankei.com/article/20220810-OTYKIHQOTNKQ7FOO3SWD42APX4/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東海」カテゴリの記事
- 東海道新幹線グリーン車に半個室(2025.03.20)
- 「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」、休日の翌日も利用可能に(2025.02.27)
- リニアが開業すれば、静岡や浜松に「ひかり」が1時間に2本停まる(2025.03.02)
「整備新幹線」カテゴリの記事
- 北陸新幹線は雪に強い(2025.03.06)
- 北陸新幹線延期で、京都に国による説明会(2025.02.21)
- 函館線を貨物専用にしても要員が約200人必要(2025.02.19)
- リニアが開業すれば、静岡や浜松に「ひかり」が1時間に2本停まる(2025.03.02)
- 北陸新幹線、小浜まで暫定開業?(2025.01.10)
Comments