« LRTと真岡鐵道の間にバス | Main | 八尾市内、藤井寺市内は期間限定でバス100円 »

島原鉄道、急行を廃止

 島原鉄道は、西九州新幹線が開業する23日にダイヤ改正を行います。

 今回のダイヤ改正の特徴は、休日ダイヤを設定すること。休日は通勤、通学の利用が見込めないためです。平日は上下67本(うち諫早-本諫早間25本)で変わりありませんが、休日は上下63本(うち諫早-本諫早間27本)に減ります。

 また、島原鉄道には急行列車があります。かつては国鉄の急行にくっついて博多まで走っていました。その急行が縮小し、現在は休日に上り1本のみ設定されていましたが、それがついに廃止されることになりました。通過駅の利便性の確保のためです。
(参考:島原鉄道ホームページ https://www.shimatetsu.co.jp/infos/detail/?id=491)

| |

« LRTと真岡鐵道の間にバス | Main | 八尾市内、藤井寺市内は期間限定でバス100円 »

鉄道」カテゴリの記事

中四国・九州私鉄」カテゴリの記事

Comments

急行廃止をして利便性が上がればそれで良いと思います。

いかに観光客や地元のみなさんに乗ってもらえる鉄道にできるのか、考えるべき時に来ているのでしょう。

諫早市や島原市をはじめとする沿線の自治体のみなさんも島原鉄道と一緒に対策を考えてほしいものです。

Posted by: 小春 | 2022.09.19 05:24 PM

 小春さん、こんばんは。

* いかに観光客や地元のみなさんに

 結局はそこになります。使ってもらえる鉄道なら、鉄道の価値はあるでしょう。

Posted by: たべちゃん | 2022.09.20 07:12 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« LRTと真岡鐵道の間にバス | Main | 八尾市内、藤井寺市内は期間限定でバス100円 »