2023年3月から南栗橋に特急停車
東武は2023年3月に予定しているダイヤ改正から、その南栗橋に特急を停車させます。停車する本数は上り(東京方面)が3本、下り(栃木方面)が6本です。南栗橋にはかつて特急が停まったことがありましたので(南栗橋行きの通勤特急的な列車です)、厳密に言えば新規停車ではなくて復活です。具体的にどの列車が停車するかは、後日発表されます。
この駅の近辺に車庫があることから特急以外の列車は南栗橋で系統が分断され、全て始発列車です。ここから東京方面に通勤、通学したい人にとっては座っていくことができるので恵まれた駅と言えないこともないですが、なぜここに特急が停まるのでしょうか? 東武は、ここ南栗橋を舞台に、地元の久喜市(南栗橋は旧栗橋町にありましたが、合併により、久喜市になりました)をはじめとする産官学の連携によって、次世代のまちづくりを推進しています。特急が停まるのは、南栗橋のさらなる魅力と利便性向上のため。都心(に直通できる)と自然の両方を兼ね備える南栗橋に特急を停めることにより、街全体のさらなる魅力向上を図ります。
また久喜市は、市街からの移住者に対して特急券の購入補助制度を創設することを考えているようです。
(参考:東武ホームページ https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/202208181546187ZNLJXSvDNtR7LOmqgoIWw.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「THE ROYAL EXPRESS」は四国へ(2023.03.29)
- 名鉄、2024年春に値上げか?(2023.03.28)
「東武」カテゴリの記事
- 「スペーシア X」のダイヤ(2023.03.15)
- 東武は高校3年生無料(2023.02.10)
- 1月、2月の休日は日光・鬼怒川エリア無料(2023.01.24)
- 東武は東上線中心のダイヤ改正、特急料金は値上げ(2023.01.02)
- 「日光・足尾ルートパス」発売(2022.12.04)
Comments