JR西日本もバリアフリー料金導入
昨日の記事で予告したとおり、JR西日本の運賃の値上げについて書きます。
JR西日本はこれまで、私鉄との対抗上設定された、特定区間運賃の値上げについては発表していましたが、今回(8月19日)に発表されたのは、バリアフリー設備の整備のための値上げ。Osaka Meiro、阪急、阪神、京阪などの関西私鉄などが行うものをJR西日本もするのです。
対象となる区間は、2段階に分けて設定されます。現行の運賃体系の制約があるため、2023年4月1日から10円(子供の運賃はバリアフリー料金として10円を加算した後の大人運賃の半額(10円未満の端数は切り上げ)、 通勤定期は1か月当たり300円、通学定期は加算なし)の料金を収受するのは、電車特定区間だけです。京都、西明石、長尾、奈良、JR難波、桜島、東羽衣、和歌山までの範囲です(新幹線は新大阪-西明石間)。ただこの電車特定区間、国鉄時代につくられたもので、現状と合っていません。そこで2025年度からはバリアフリーの整備を行うエリア、料金収受エリアを拡大する予定です。拡大する予定のエリアは湖西線堅田-山科間、琵琶湖線野洲-京都間、JR神戸線西明石-網干間(山陽新幹線西明石-姫路間を含みます)、嵯峨野線京都-亀岡間、奈良線京都-城陽間、学研都市線松井山手-長尾間、JR宝塚線尼崎-新三田間、関西空港線日根野-関西空港間です。これらの拡大する予定のエリアは、電車特定区間と同じ運賃体系にするようですが、今更大幅な値下げは考えられないですから、電車特定区間を値上げして対応するのでしょうか?
10円の料金が加算される区間では、バリアフリー設備の整備が進みます。ただ、整備計画が2027年度までと短いこともあり、全部の駅にホーム柵(可動式、昇降式)が整備されるわけではなく、ホーム安全スクリーンで対応する駅もあります(さらに言えば、ホーム安全スクリーンすら整備されない駅も多数あります)。ホーム安全スクリーンとは、センサーにより乗客の転落を感知し、速やかに列車を停めるシステムです。見た目では、今と変わりありません。もっとも、ホーム安全スクリーンは暫定的なもので、2033年度以降に順次、ホーム柵に置き換えていくようです。
このバリアフリー料金に関しては過去にもすでに書きましたが、金銭を負担することにより整備が進むこと自体は喜ばしいことです。問題なのは、大都市圏の利用者が負担することで得をするのは、地方の利用者ということです。地方路線はバリアフリーが要らないというのならともかく、そうでないのなら、むしろ国の予算を増やして充実させるのが筋というものでしょう。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220819_00_bariahuriryoukin.pdf、https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240327_00_press_barrierfree_2.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 中央線のグリーン車は10月13日から(2024.09.11)
- 小田急、新型「ロマンスカー」投入(2024.09.10)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 「THE ROYAL EXPRESS」は淡路島に(2024.09.12)
- 美祢線の復旧まで15年(2024.09.06)
- 「(おためし)WESTERポイントチケットレス」(2024.08.25)
- 3000ポイントで北陸新幹線3日間乗り放題(2024.08.30)
Comments