« 阪和線用223系、京都に行っていた | Main | 11月1日から「はるか」全便運転へ »

無理に鉄道を残す必要はない

 利用者が極めて少なく、バスでも十分な鉄道が多くなっています。これまでJRなどはそういう歴史的使命を終えたような路線でも、黒字路線の利益をつぎ込むことによって、延命させてきました。しかし、新型コロナウイルスの影響により新幹線や大都市の通勤路線の利用者が減り、将来の見込みが全くない赤字路線にお金をつぎ込む余裕がなくなっています。(お金持ちのJR東海を除く)JR各社で見直しの話が出ています。

 いくら使われていないとはいえ、廃止になるとそれに反対する声が出てきます。また、何とかして鉄道の廃止を防ごうと、色々アイデアを出す人もいます。今回取り上げるのも、そういうアイデアのひとつです。

 それでは、どういうアイデアかと言えば、廃止されそうな鉄道を観光鉄道として残すというもの。2000年の規制緩和により、要件が厳格であった鉄道事業についても、新たなタイプの鉄道をつくることができるようになりました。特定目的鉄道といい、観光鉄道を念頭に置いているようです。イギリスで廃止された鉄道をボランティア団体等が中心となって走らせる、観光鉄道をイメージしたといわれています。ただ、日本で特定目的鉄道となっているのは門司港レトロ観光線だけで、100%観光需要しかない嵯峨野観光鉄道も普通の鉄道扱いです。特定目的鉄道と言えども、安全性は欠かすことのできないものであり、結局のところコストが下がらないのが原因のようです。

 条件によっては観光鉄道として生き残ろうとする鉄道があるかもしれません。収益を確保するため、いろいろなグッズのついた一日乗車券しか売らないようにしても良いでしょう。365日走らせる必要はなく、閑散期や平日には運休し、保線作業に充てても良いでしょう。ただ、どのような鉄道になったとしてもある程度の採算性は必要であり、どのローカル線でも観光鉄道として生き残ることができるわけではありません。ある程度需要があるところはともかく、そうでないところは無理に鉄道を維持しようとしても苦しいだけです。JRに押しつけたら、少しでも赤字を減らそうと消極的な経営になるだけです。
(参考:「鉄道ジャーナル」2022年8月号 鉄道ジャーナル社

| |

« 阪和線用223系、京都に行っていた | Main | 11月1日から「はるか」全便運転へ »

鉄道」カテゴリの記事

Comments

本気で地方自治体は自分たちの街を走る鉄道について考えてほしいですね。JRお任せではなく、自分たちがどうしたいのかが大事だと思います。任せるのならきちんとした投資・補助が必要でしょう。別の形もあるでしょう。住民や観光客が利用しやすい公共交通を作ってほしいですね。

国土交通省も本気で考えてほしいです。
分割民営化当時の政府と運輸省の公約(広告)には「民営分割ご期待ください・・・ローカル線もなくなりません」という文言がありました。できないのならば文言を公式に修正してはいかがかと思います。

鉄道にこだわる必要はありません。実態に合った利用しやすい公共交通を地域と一緒に創り出すのが今後の国土交通省の仕事かと思います。

Posted by: ゆめ | 2022.10.17 10:38 AM

JR(特に九州)発足当初は鉄道需要を増やそうと努力していました。会社役員が鉄道が走る全自治体の声を聴いて回っていました。しかし、上場後からは株主のためか守りに入ってしまい無くなりました。最近のJRの消極姿勢には疑問を感じます。鉄道が副業というのは分かりますが、利用者を確保しようという姿勢、地域に向き合う姿勢は忘れないでほしいです。

もちろん鉄道にこだわる必要はありませんし、運賃の値上げもサービスの質が向上するならやれば良いと思います。交通事業者としての矜持をJR各社には持ってほしいと思います。

Posted by: 美音 | 2022.10.17 03:52 PM

 ゆめさん、こんばんは。

* 本気で地方自治体は自分たちの街を走る鉄道について

 JRなど鉄道会社に押しつけておいては、使える交通機関はできません。地方の公共交通は、国ではなく地元が考える課題です。

* 分割民営化当時の政府と運輸省の公約(広告)には

 国鉄も誕生してから40年弱でなくなってしまいました。JRもできてからそれぐらいの年月が経っています。正直、JRはよくローカル線を維持できたと思っています。

Posted by: たべちゃん | 2022.10.18 08:17 PM

 美音さん、こんばんは。

* しかし、上場後からは株主のためか守りに入ってしまい

 本州三社はともかく、JR九州に関しては株式上場は失敗と言わざると得ません。

* もちろん鉄道にこだわる必要はありませんし、運賃の値上げも

 運賃に関しては、硬直的すぎて今の時代に合っていません。あれは鉄道しか交通機関がなかった時代の遺物です。適切な見直しが必要でしょう。

Posted by: たべちゃん | 2022.10.18 08:23 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 阪和線用223系、京都に行っていた | Main | 11月1日から「はるか」全便運転へ »