ハピラインふくいの新駅構想
整備新幹線ができて並行在来線が第三セクターになると、新駅ができることが多いです。これまでは特急を優先させないといけなかったのですが、特急がなくなることによりローカル輸送に力を入れざるを得ないからです。
北陸新幹線金沢-敦賀間の開業により、北陸線も第三セクターになり、福井県部分はハピラインふくいになります。そのハピラインふくいですが、新駅の構想があるようです。森田-福井間、武生-王子保間のほか、鯖江-武生間のサンドーム福井近辺にも駅をつくるようです。サンドーム福井では有名タレントのコンサートも多く行われ、福井など北陸だけでなく、関西や名古屋から遠征して訪れる人もいます。そういう人たちにもアピールできることでしょう。
(参考:「鉄道ジャーナル」2022年9月号 鉄道ジャーナル社)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 大井川鐵道、1月23日から2月3日まで閑蔵-井川間を運休(2023.01.22)
- 気軽になまずを食べる(2022.12.29)
- あいの風とやま鉄道、4月1日に値上げ(2023.01.03)
- 大井川鐵道、12月16日に金谷-家山間で運転再開&SL復活(2022.12.11)
- 北陸エリアのフリー切符もスマホ限定に(2022.12.04)
Comments