2024年秋にデビュー、キハ189系改造の観光列車
JR西日本は2024年秋の「北陸デスティネーションキャンペーン」に合わせて、新しい観光列車を走らせます。季節ごとに運行ルートは変わりますが、まず最初は、敦賀から小浜線、舞鶴線、京都丹後鉄道線、山陰線を通って城崎温泉まで行きます。その後は場所を変えて西日本各地を走ります。
車両は何が使われるのでしょうか? キハ189系を改造します。キハ189系は「はまかぜ」用に7編成つくられましたが(冬のカニツアーの繁忙期にも対応できるようにしていました)、それ以外では使われないので余っているのでしょう。これを改造して、3両で定員がたった54人という贅沢な車両をつくります。お値段も高く、グリーン車以上になるようです。
この観光列車のデザインは、「WEST EXPRESS 銀河」の川西康之氏が手掛けます。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/items/231706fbca668d969515f68f0edec584.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道のキハ40、2025年3月に引退か?(2023.11.26)
- 阪神、オリックス優勝パレードでノンストップ列車(2023.11.23)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 昼間に保線工事をすれば、1か月分が1日で(2023.11.20)
- 敦賀の「サンダーバード」、「しらさぎ」ホームは31~34番線(2023.11.13)
- 「あめつち」の木次線乗り入れは日曜日と月曜日(2023.11.09)
- 「〇〇のはなし」は山口線に(2023.11.19)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
- 阪堺、南海バス等乗継割引終了(2023.10.09)
- 北陸新幹線の延伸は2024年3月16日、北大阪急行の延伸は2024年3月23日(2023.08.30)
- 京福、2両編成を増やして輸送力増強(2023.08.20)
- 京都丹後鉄道に「タンゴエクスプローラー」風塗装(2023.08.08)
Comments