京成など4社、「鉄道開業150周年記念 京成グループ鉄道4社 共通1日乗車券」発売
今年2022年は、鉄道開業150年であるとともに、京成開業110年、関東鉄道創立100年、新京成開業75年、北総創立50年という、京成グループ鉄道4社にとっても節目の年です。そこで京成、新京成、北総、関東鉄道の4社は、10月14日から1500部(京成650部、新京成350部、北総350部、関東鉄道150部)の限定で、「鉄道開業150周年記念 京成グループ鉄道4社共通1日乗車券」を発売します。
「鉄道開業150周年記念 京成グループ鉄道4社共通1日乗車券」の発売期間は10月14日から31日、発売日当日限り有効です。京成、新京成、北総、関東鉄道の4社全線乗り降り自由で、1500円です。4社の主要駅(関東鉄道は守谷と竜ヶ崎だけです)で発売します。なお、この「鉄道開業150周年記念 京成グループ鉄道4社共通1日乗車券」は自動改札機を使うことができません。有人改札を通る必要があります。
それにしてもお得な切符です。京成上野-成田空港間(成田スカイアクセス経由)は1270円します。取手-下館間は1540円します。長距離ならば2~3回乗るだけで元が取れます。早く買わないと売り切れてしまいそうです。
(追記)
「鉄道開業150周年記念 京成グループ鉄道4社共通1日乗車券」は10月28日に完売となりました。
(参考:京成ホームページ https://www.keisei.co.jp/cms/files/keisei/MASTER/0110/mYGnJKaV.pdf、https://www.keisei.co.jp/cms/files/keisei/MASTER/0110/tFDgjfFf.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 伊豆高原発、「サフィール踊り子」に乗って下田に行くツアー(2023.01.16)
- しなの鉄道、2023年3月ダイヤ改正で減便(2022.12.24)
- 北越急行、超快速廃止(2022.12.23)
- JR西日本、オヤ31をえちごトキめき鉄道に譲渡(2023.01.02)
- 「日光・足尾ルートパス」発売(2022.12.04)
「首都圏私鉄」カテゴリの記事
- 江ノ電、伝統の12分間隔を71年ぶりに崩す(2023.01.19)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線の開業は3月18日(2022.12.19)
- 東京都、都心と臨海部とを結ぶ地下鉄建設へ(2022.12.26)
「京成・北総」カテゴリの記事
- 北総鉄道、11月26日ダイヤ改正で休日の普通を増発(2022.11.02)
- 一部の「スカイライナー」が新鎌ヶ谷に停車(2022.11.01)
- 京成など4社、「鉄道開業150周年記念 京成グループ鉄道4社 共通1日乗車券」発売(2022.10.10)
- 「スカイライナー」が時速200キロ運転に?(2022.09.20)
- 「スカイライナー」等、警備員乗車のため値上げ(2022.04.09)
Comments