ジブリパーク開園に伴い、リニモ1編成追加
少し前の記事で予告したとおり、今回はリニモについての記事を書きます。
ジブリパークの開園に伴い、リニモについても輸送力の増強が求められます。しかし、特殊な仕様のリニモを新たにつくるとなると、かなりの費用がかかります。
しかし、愛知からかなり離れたところにリニモの車両がありました。2005年の愛知万博のとき、財団法人日本国際博覧会協会が所有していた車両が三原にあったのです。愛知万博のときにはほかの8編成と同じく、愛知万博の観客輸送を行ってきましたが、愛知万博終了後に譲渡され、三原重工業の三原地区事業拠点に移送されていました。その車両を17年ぶりに復活させることにしたのです。
三原重工業からは車両を税抜き30万円で購入することができましたが、長い間使われていなかった車両なので、整備が必要となります。約3億円しましたが、それでも新たにつくるよりかは安かったのでしょう。
17年ぶりに復活したリニモは、10月13日から走り始めています。
(参考:愛知県ホームページ https://www.pref.aichi.jp/press-release/linimo09.html、中日新聞ホームページ https://www.chunichi.co.jp/article/562942)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 青い近鉄車両(2025.06.15)
- 「東日本のんびり旅パス」(2025.06.13)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 富山地鉄、一部区間をみなし上下分離に(2025.06.08)
- 長良川鉄道、一部区間で減便か?(2025.06.09)
- 大井川鐵道、買ったけど使っていない客車を売却へ(2025.06.02)
- 城端線、氷見線の新型車両のデザイン(2025.05.26)
Comments