堺都心部と美原を結ぶ直通急行バスの実証実験
以前、堺の中心部と美原とを結ぶ直通急行バスについての記事を書きましたが、期間限定で実証実験を行っています。
実証実験を行っているのは、10月21日から12月4日までの間。平日も休日も、9時台から22時台の間、1時間間隔で走ります。停留所は堺駅前、大小路、堺東駅前、細池橋(三国ヶ丘駅前)、しもつ池(新金岡駅前)、大泉緑地前、野遠、美原区役所前(美原ステーション)の8か所のみです。三国ヶ丘駅前ロータリー、新金岡駅前ロータリーには入らず、速達化を図ります。美原区役所前行きはしもつ池までが乗車専用、大泉緑地前から先は降車専用です。堺駅前行きは大泉緑地前までが乗車専用、しもつ池から先は降車専用です。所要時間は40分ですが、夕方の便は渋滞するからなのか、50分になっています。運賃は区間によって異なり、200~400円です。交通系ICカードや「なっち」も使えます。
美原区はもともと堺市ではなかった(南河内郡美原町)ので、堺の中心部とのつながりは薄いと思われます。この直通急行バスによって堺の中心部と美原との結びつきを強化することができれば良いでしょう。
(参考:堺市ホームページ https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/smi_project/miharaline.html)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments