七隈線に福岡空港延伸構想
七隈線が博多まで延びるのは2023年3月27日のことですが、さらに東に延びる話があるようです。
どこに延びるのかと言えば、福岡空港。福岡空港にはすでに空港線が乗り入れていますが、空港線が乗り入れているのは国内線ターミナル。国際線ターミナルに行こうと思ったら、国内線ターミナルから出ている無料の連絡バスに乗るか、タクシー等に乗らないといけません。そこで七隈線は福岡空港の国際線ターミナルに乗り入れます。博多と国際線ターミナルの間は約3キロありますので、途中駅を設けるという話もあります。
反対側にも延伸の話はあります。終着の橋本は、空港線の姪浜から約3.5キロ離れています。姪浜や橋本のある西区はファミリー層などで人口が増加傾向にあります。姪浜と橋本の両駅をつなげることを求める声もあり、福岡市はこちらも延伸を検討することを考えています。
(参考:読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20221121-OYTNT50071/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道の2024年3月ダイヤ改正に関する続報(2)(2023.12.03)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 伊予鉄、「ICOCA」導入&紙の一日乗車券廃止(2023.11.10)
- 広電の新しい乗車券サービスは「MOBIRY DAYS」(2023.10.24)
- 筑豊電鉄、全線20分間隔に(2023.10.29)
Comments
七隈線を空港国際線まで伸ばすとはなかなかのアイデアだと思います。
空港線を博多で分岐させるのではなく、七隈線にしたのは建設費の問題なのか、それとも別の理由なのかいろいろ興味があります。七隈線は使用車両・規格が特殊なので・・・。
現在バスでまかなえている所に果たして必要なのかは疑問なところです。博多駅からの所要時間という利便性は向上しますが。
今後の動向に注目したいところですね。
Posted by: 奏(KANADE) | 2022.11.27 12:50 PM
奏(KANADE)さん、こんにちは。
* 今後の動向に注目したいところですね。
すでに国内線には地下鉄が通じているので、それより利用者が少ないであろう国際線には連絡バス程度で十分なのかもしれませんが、何か(つくる必要がある)ほかの問題があるのでしょうか?
Posted by: たべちゃん | 2022.11.27 02:48 PM