« 大鳴門橋の下に自転車道 | Main | 山形新幹線米沢トンネルでは時速200キロ以上を目指す? »

「SL人吉」、2024年3月に運転終了

 現在、鳥栖-熊本間で運行している「SL人吉」の牽引機は、58654号機。1922年生まれで、100歳です。

 ただ、これまでの100年、いろいろなことがありました。最初は浦上機関区に配属になり、若松機関区、人吉機関区を経て、いったん廃車になったのが1975年、これでも50年使われたので、十分使われたSLでした。その後、JRになって復活し、1988年に「SLあそBOY」として、豊肥線熊本-宮地間で走りましたが、2005年に「SLあそBOY」は運転を終了します。豊肥線は急勾配が多く、故障が相次いだためです。ところが、車体の基礎となる台枠を一からつくり直すことにより2009年に再び復活し、今度は舞台を肥薩線に変えて、「SL人吉」という名前で熊本-人吉間で走ることになりました。肥薩線は2020年の豪雨で被災し、その後今も走ることができない状態になっていますが、2021年からは「SL人吉」の名前のままで走る路線だけを鹿児島線に変えて、鳥栖-熊本間で走っています。

 話が長くなりましたが、その58654号機、ついに運転を終えるときがやって来ました。落成から100年を超え、老朽化が著しいことに加えて、部品の調達やメンテナンスを担う技術者の確保が難しいからです。運転終了の時期は2024年3月なので、1年半近く先のことです。それまでの間、JR九州はいろいろイベントを企画しているようです。
(参考:JR九州ホームページ https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2022/10/24/221024_SL_hitoyoshi_58654.pdf、朝日新聞ホームページ https://digital.asahi.com/articles/ASQCL5S31QCLTIPE007.html)

| |

« 大鳴門橋の下に自転車道 | Main | 山形新幹線米沢トンネルでは時速200キロ以上を目指す? »

鉄道」カテゴリの記事

JR九州」カテゴリの記事

Comments

老朽化が理由となっていますが、実際は費用の問題だと思います。

蒸気機関車の部品は電気部品と違い、加工、溶接・機械的な組み立てをすればいつでも作る事が出来ます。しかし、この1台のためだけ、となると費用がかかってしまいます。人材育成も同様でどうしても効果に対する費用がかかります。

JR九州は2016年に株を上場し、もう4割近くが外国の資本です。上場前なら社長の決断で存続もできたでしょうが、株主はそれなりの意見を持ち、利益も望むでしょう。さらにコロナが追い打ちをかけました。

来るべき時がきたのでしょう。

本来ならばあえて上場しない(大手企業の中にもそういう会社はある)道もあったかもしれません。もちろん、それならば上層部にはしっかりとした人材がいる事が必要ですが。

他の非上場JR各社も同様で上場をめざすのではなく、地域や利用者の立場にたった経営を優先した方が良いと私は思います。中途半端な駅の無人化や座席撤去車等のようにサービスがいびつな形になることの方が問題だと私は思います。

Posted by: ゆめ | 2022.11.30 01:58 PM

 ゆめさん、こんばんは。

* JR九州は2016年に株を上場し、もう4割近くが外国の資本です。

 本業のはずの鉄道に興味がないように思われるJR九州でも、力を入れている分野があります。水戸岡氏デザインの観光列車です。

 SLもそれなりの料金を取っていましたが、水戸岡氏デザインの観光列車並みまでにはいかなかったのでしょうか?

* 他の非上場JR各社も同様で上場をめざすのではなく、

 JR東日本、JR東海、JR西日本とは違って、JR九州の上場は現状では失敗だったと評価せざるを得ないでしょう。

Posted by: たべちゃん | 2022.11.30 08:38 PM

SL人吉の引退は老朽化ではなくJR九州の経営判断だと思います。

資金面でもそうですし、JR九州の中で整備体制・組織(従事する人とノウハウ)が維持できなくなっているのではないかと思います。特にここ数年、駅員、乗務員にも民間企業ならではの活気が無いように感じられます。

人材育成が上手くできているのか?

利用者にわくわくするような感動を持ってもらう努力をしているのか。

不動産事業も鉄道事業という土台と信用があってこそだと思うのですが・・・。

Posted by: 美音 | 2022.12.05 09:35 AM

 美音さん、こんばんは。

* 特にここ数年、駅員、乗務員にも民間企業ならではの

 それは深刻な問題でしょう。士気が下がっているのでしょうか?

* 利用者にわくわくするような感動を持ってもらう努力を

 JR九州自身が分割民営化のころのことを忘れているのでしょう。

Posted by: たべちゃん | 2022.12.05 09:13 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 大鳴門橋の下に自転車道 | Main | 山形新幹線米沢トンネルでは時速200キロ以上を目指す? »