京阪、中之島線に有料列車?
みなさん、明けましておめでとうございます。2023年もよろしくお願いします。
さて、2年後の2025年に、夢洲で大阪・関西万博が行われます。メインのアクセスはOsaka Metro、サブのアクセスはJR西日本ですが、京阪も万博アクセスを担います。中之島線を活用するのです。
どういうことかと言えば、有料列車を中之島線に走らせ、中之島から夢洲まではシャトルバスでつなぐのです。中之島線にはOsaka Metro中央線の九条に延伸するという構想がありましたが(九条でOsaka Metroに乗り換えて、夢洲に行きます)、その代わりにシャトルバスで対応するのです。
また、京阪は全駅でQRコード対応の自動改札機を投入し、訪日外国人を含めた乗客の利便性向上を図ります。
(参考:日本経済新聞ホームページ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF193LW0Z11C22A2000000/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 大阪・関西万博に行ってきました(2025.04.21)
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「京阪」カテゴリの記事
- 京阪、日中は12分間隔、普通は原則4両に(2025.01.11)
- 京阪、大津線の正月用フリー切符、早目に買えば得だった(2024.12.31)
- 京阪、2025年秋に値上げへ(2024.12.08)
- 京阪、2024年度中にQRコードの乗車券発売へ(2024.07.23)
- 京阪も2029年度までに磁気乗車券廃止(2024.07.06)
Comments