泉北高速に9300系
泉北は2023年度から新型通勤車両を導入します。新型通勤車両は9300系、4両編成2本を製造し、2023年夏から難波-和泉中央間で営業運転を始めます。
9300系は南海の8300系をベースにした車両ですが、外装や内装は変えています。床も側面も木目調です。外装の色は1971年の開業以来、泉北のラインカラーとして定着しているブルーと、既存の通勤車両の車体色であるアイボリーの2色を使います。環境に配慮して全ての灯具にLEDを使うことなどによって、置き換え対象の3000系に比べて約半分に減ります。なお、9300系の導入に合わせて、既存の泉北の車両(5000系、7000系、7020系)のラインカラーをブルーのみにします。ライトブルーを消していくことになるのです。
9300系の導入により、泉北としては3000系を置き換えることになるのでしょうが、すでに3000系は南海に移籍しているものもあるので、場合によってはすぐには廃車にならずに南海に移籍する可能性がないとは言えません。南海の車両とどちらが古いか、という話になり、つなぎとして残す可能性も考えられます。
また余談ですが、高野線を走っている古い車両、6000系の置き換え完了時期が2025年度に延びました。
(参考:泉北ホームページ www.semboku.jp/wp-content/uploads/2022/11/13e819e733b42d2003e47922bb303cb0.pdf、南海ホームページ https://www.nankai.co.jp/lib/company/ir/library/presentation/pdf/setsumeikai_221117.pdf、「鉄道ファン」2023年9月号 交友社)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道の2024年3月ダイヤ改正に関する続報(2)(2023.12.03)
「南海・泉北」カテゴリの記事
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(1)(2023.09.20)
- 「ラピート」、毎時2本運転に戻る(2023.10.05)
- 「南海・泉北1日周遊きっぷ」、10月と11月に発売(2023.09.26)
- 50000系の「泉北ライナー」は9月30日まで(2023.09.10)
Comments