新幹線貨物列車はコンテナではない
これまで旅客オンリーの新幹線に貨物列車を走らせる話が出ています。以前にも記事にした話ですが、JR貨物のホームページに貨物新幹線のイラストが載っていました。
それによれば、貨物新幹線は電車タイプのものを考えているようです。ただ色は、EF210と同じような配色です。そして、貨物はコンテナでは運びません。パレットに入れて、駅などで係員が押して入れるようです。航空機に載せる貨物みたいな感じでしょうか?
ともかく、コンテナの貨物列車より、輸送量は小さくなりそうです。
(参考:JR貨物ホームページ https://www.jrfreight.co.jp/info/2022/files/20221111_01S.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR貨物」カテゴリの記事
- EF81形300番台等、定期運用を終える(2025.03.18)
- 函館線を貨物専用にしても要員が約200人必要(2025.02.19)
- 2025年3月ダイヤ改正発表(7)(JR四国、JR貨物)(2024.12.18)
- 新金貨物線の旅客化はバスで対応?(2024.10.12)
- 秋田港クルーズ列車、廃止か?(2024.09.30)
「整備新幹線」カテゴリの記事
- 北陸新幹線は雪に強い(2025.03.06)
- 北陸新幹線延期で、京都に国による説明会(2025.02.21)
- 函館線を貨物専用にしても要員が約200人必要(2025.02.19)
- リニアが開業すれば、静岡や浜松に「ひかり」が1時間に2本停まる(2025.03.02)
- 北陸新幹線、小浜まで暫定開業?(2025.01.10)
Comments