常滑のコミュニティバスは無料
常滑市は10月1日からコミュニティバス、「グルーン」を走らせています。
この「グルーン」、ボートレースとこなめのファン用のバスをコミュニティバスとして走らせているものです。ボートレースとこなめに行かなくても利用できますし、市民でなくても利用できます。
コースは北部エリア、市街地エリア、南部エリアにそれぞれ2路線ずつあります。南部エリアの2路線は常滑市を越えて、上野間駅、知多武豊駅に行きます。6台の電気バスで賄います。
そして、この「グルーン」、無料です。常滑市を出て上野間駅、知多武豊駅に行くバスも無料です。公営ギャンブルの送迎バスの類は無料ですが、その公営ギャンブルを使うのが話の前提です。公営ギャンブルを使わなくても無料になるのは珍しいと思われます。
(参考:常滑市ホームページ www.city.tokoname.aichi.jp/kurashi/1006388/1006546.html)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- アルピコ交通長野-松本線、2023年度末で廃止(2023.12.03)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments