塩尻-長野間の臨時特急は「信州」
篠ノ井線に臨時特急を走らせるということはプレスリリースで明らかになっていますが、その詳細が明らかになりました。
臨時特急の名前は「信州」と言います。3月20日から6月30日までの平日のみ走ります(5月1、2日は除きます)。7月以降の運転日は決まり次第発表されます。ダイヤはプレスリリースの通り、塩尻7:37発長野8:59着、長野20:47発松本21:49着で、途中、松本、明科、篠ノ井に停まります。車両はE353系3両編成が使われ、真ん中の2号車が指定席、両端の1号車、3号車が自由席となります。
特急料金はA特急料金が適用されますが、「信州」や「しなの」に使うことのできる、「篠ノ井線特急料金回数券」を3月18日から発売します。
(参考:JR東日本ホームページ https://www.jreast.co.jp/press/2022/nagano/20230120_na01.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東日本」カテゴリの記事
- 東北新幹線にE10系(2025.03.05)
- 米沢トンネルも事業費、工期ともに増加(2025.03.23)
- 「わんタク」、4月1日から停留所大幅増加(2025.03.22)
Comments