泉北高速も値上げ、でも子供はICカードを使えば50円
泉北も10月1日に値上げを行います。消費税引き上げに伴うものを除くと約25年ぶりの値上げです。
まず大人は、国から認可されている上限運賃まで引き上げます。各区間10円ずつ引き上げ、初乗り運賃は180円、中百舌鳥-和泉中央間の運賃は340円になります。通勤定期も国から認可されている上限運賃まで引き上げるので、大人の1か月定期の場合、各区間410円または420円引き上げます。通学定期は据え置きます。この運賃値上げで年間約2.2億円の増収を見込んでいて、各駅のホームドア設置の費用にも充てるようです。
大きく変わるのは子供。磁気券の切符は、大人の運賃が10円しか上がらないため、現行と変わりありません。しかし、ICカードを使ったときは一律50円になります。子供のIC運賃を大人の半額以下に統一するのは小田急では例がありますが、関西の鉄道では初小田急と比べて小田急と比べて区間は短いですが、50円は結構魅力的です。泉北は通学定期の据え置きと合わせて、子育てのしやすい環境を提供することを目指しています。
(参考:泉北ホームページ https://www.semboku.jp/wp-content/uploads/2023/01/56c02135d723d45a07383f71b6ec179e.pdf、朝日新聞ホームページ https://digital.asahi.com/articles/ASR1M766JR1MPTIL003.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「南海・泉北」カテゴリの記事
- 泉北高速も値上げ、でも子供はICカードを使えば50円(2023.01.21)
- 2月11日から午前中の「ラピート」増発、「りんかん」に「サザンプレミアム」(2023.01.20)
- 「ラピート」車両使用の「泉北ライナー」と「ひのとり」の「プレミアム車両」に乗ってきました(2022.12.25)
- 南海、泉北等、全駅でVisaのタッチ決済可能に(2022.12.08)
- 2023年の初旅は「楽」の団体列車(2022.12.22)
Comments