沿線の樹木伐採のため、紀勢線1日完全運休
「くろしお」は2月12日に京都・新大阪-天王寺間で全便運休しますが、2月9日も一部区間で運休します。運休する区間は普通列車が周参見-串本間、「くろしお」は白浜-新宮間です。2月9日は始発から最終まで、完全に運休します。この日は沿線の樹木伐採を行います。このとき、木が倒れて運転ができない事象が起きるのを未然に防止するため、あらかじめ全列車を運休させておくのです。
当日はバス等による代行輸送は行いません。それでは当日移動したいとき、どうすれば良いかと言えば、広域では南紀白浜空港のリムジンバスや熊野古道を経由する明光バスの快速バスがあります。ローカルの輸送としてはすさみ町、串本町がそれぞれコミュニティバスを走らせています。町のコミュニティバスなので、一部を除いて町境の手前で折り返しますが(朝の2便のみ、すさみ町のコミュニティバスが串本町内の和深まで乗り入れます)、日常の利用ならそれで対応できるということでしょうか?
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221219_00_press_susami.pdf、明光バスホームページ https://meikobus.jp/common/pdf/kumanokodo/timetable_kumanokodo.pdf?ver=201001、熊野御坊南海バスホームページ https://kumanogobobus.nankai-nanki.jp/shirahama/、すさみ町ホームページ www.town.susami.lg.jp/docs/2022042100027/files/P12-13-2022.pdf、串本町ホームページ https://www.town.kushimoto.wakayama.jp/kurashi/community-bus/files/zikokuhyo_wabuka_202209.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「THE ROYAL EXPRESS」は四国へ(2023.03.29)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 「THE ROYAL EXPRESS」は四国へ(2023.03.29)
- 和田岬線の103系、引退(2023.02.28)
Comments