国鉄時代、京阪神の輸送は私鉄が圧倒し、長距離輸送中心の国鉄は持てる力を発揮することができなかった。しかし、全国どこでも同じような車両を走らせてきた国鉄が、新快速用の車両をつくった。2扉転換クロスシートの117系だ。これまでほとんどなかった座席配置の車両で、沿線の人気者となった。その後、分割民営化により京阪神の鉄道を引き継いだJR西日本は、この117系の後継車両として、221系、223系、225系といった転換クロスシートの車両を次々と生み出し、私鉄王国の関西で逆に勝利を収めるほどとなった。
さて、117系はと言えば、後継車両の登場によって京阪神の新快速から追われ、中には関西からも出て中国地方で働くものもいたが、さすがにデビューから40年以上が経過し、数は減っている。そんな中、JR西日本が117系を改造してつくったのが、「WEST EXPRESS 銀河」。夜行にも使うことができるようになっていて、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」に手を出すのは無理でも、「WEST EXPRESS 銀河」なら手を出すことができるぐらいの価格設定となっている。「WEST EXPRESS 銀河」はこれまで現地でのホテル宿泊とセットになったプランしかなかったが、ようやく片道だけ乗るタイプのツアーが発売されるようになったので(ただし、リクライニングシートしか利用できない。なお、2月からは全ての席が普通の列車と同じように「みどりの窓口」で購入することができるようになるが、そのころは仕事が忙しくなるので、それまで待つこともできない)、申し込むことにした。電話で申し込み、代金は申し込み時にクレジットカードの番号を伝えたら、引き落とされていた。その後、自宅に切符やパンフレットが送られてきて、当日それを持って行くこととなる。
「WEST EXPRESS 銀河」は天王寺から乗ることにしたので、近鉄で行く。最初は急行に乗っていたが(名古屋線の急行としては珍しく、オールロングシートの急行だった)、津からは「ひのとり」に乗る。コンビニで買った夕食の弁当(コンビニの中でつくっている)も、「ひのとり」の車内で食べる。今回はレギュラーシートに乗ったが、金曜日の夕方ということもあって、よく乗っていた(意外にも大和八木で降りる人が多く、隣に座っていた人も降りた)。
鶴橋でJRに乗り換え。天王寺での集合場所は大和路線のホーム上。送られてきた乗車券は大阪市内発となっているので、鶴橋から使うことができる。乗車券は普通の長距離切符と同じく、自動改札機も通ることができる。ツアーなので遅れてはいけないと思い、集合場所の天王寺のホームには1時間ほど前に着いてしまった。集合時間は22:10なので、それまでの間、構内を歩いて、時間をつぶす。夜遅いので、和泉府中行きの普通とか、東岸和田行きの快速とか、珍しい列車を見ることができる。集合時間が近づいたので、大和路線ホームに行く。階段の下に係員が立っていたので、そこで検温する。検温が済んだら、発車時間までは自由だ。車内販売はないので、飲み物などは乗車前に購入するように言われる。ちなみに今日の「WEST EXPRESS 銀河」の乗客は44人、このうち天王寺から乗るのは5人だ。
15番線に「WEST EXPRESS 銀河」がやってきた。車両は117系を改造したものだが、徹底的に改造されていて、先頭の顔と各車両の少し中ほどにある両開き扉ぐらいしか117系を感じさせるものはない。4号車から車内に入る。1両まるごとフリースペースになっている4号車で和歌山と串本での観光についてのパンフレットをもらい、指定された3号車のリクライニングシートに座る。リクライニングは4列シートだが、前後の間隔は広く、リクライニングの角度も大きい。毛布のサービスもある(ちなみに隣は乗ってこなかったので、隣も自由に使えることができた)。車内は暗いので、何かしたいときはフリースペースを使う。3号車にも小さいながらフリースペースはあり、「明星」と名付けられていた。かつてのブルートレインの名前だ。マークもブルートレイン時代のものをイメージしている。「WEST EXPRESS 銀河」は阪和線を走る。阪和線にはよく乗ったが、「WEST EXPRESS 銀河」から見る阪和線は違う。ダイヤを縫って走るためか、あまりスピードは出ない。
1時間ほどで和歌山に到着。ここで約1時間20分停まる。ここでの楽しみは、和歌山ラーメン。駅を出てすぐのラーメン屋に行き、あらかじめ用意されていたテイクアウト用のラーメンを受け取る。外で食べても良いが、小雪が舞うほど寒かったので、4号車のフリースペース(「遊星」)で食べる。発車時刻の1:00になり、「WEST EXPRESS 銀河」は再び走り出す。車内は通路を含めて暗くなる。(続く)
Recent Comments