「新幹線オフィス車両」は「TRAIN DESK」に
2021年11月から、JR東日本、JR北海道、JR西日本は、東北、北海道、上越、北陸の各新幹線の8号車において、WEB会議や通話ができる、「新幹線オフィス車両」のサービスを行ってきました。この「新幹線オフィス車両」が3月20日からパワーアップします。名前も「TRAIN DESK」になります。
どういうところが変わったのでしょうか? 今までは一部の列車を除いて自由席でしたが、設定のある全ての列車で指定席になります。設定があるのは3月20日以降の休日と最繁忙期(ゴールデンウィーク、お盆、年末年始)を除いた平日で、「つばさ」、「こまち」、「つるぎ」を除いた、東北、北海道、上越、北陸の普通車指定席のある列車です。原則として指定席になるので、乗ったときから降りるときまで、まるまる仕事ができるのです。また、車両の位置も変わります。これまでは8号車だったのですが、東北、北海道新幹線は7号車、上越、北陸新幹線は9号車になります。あらかじめ該当する号車の指定席を買っておく必要があり(一部の列車では特定特急券、自由席特急券、新幹線定期券でも利用できます)、その席の切符を持っていない限り、「TRAIN DESK」は利用できません。「TRAIN DESK」の料金は特になく、普通車指定席と同額です。
(参考:JR東日本ホームページ https://www.jreast.co.jp/press/2022/20230124_ho01.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「JR北海道」カテゴリの記事
- JR北海道の2024年3月ダイヤ改正に関する続報(2)(2023.12.03)
- JR北海道のキハ40、2025年3月に引退か?(2023.11.26)
- JR北海道の2024年3月ダイヤ改正に関する続報(1)(2023.12.02)
- JR北海道、2024年3月のダイヤ改正で「北斗」、「おおぞら」等全車指定席に(2023.11.12)
- 廃線を使ってドローンスクール(2023.11.12)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- 「亀山オータムフェスティバル」で久留里線延長運転(2023.12.01)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(4)(2023.11.30)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(3)(2023.11.29)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 敦賀への「はるか」延伸は行わず(2023.12.07)
- 昼間に保線工事をすれば、1か月分が1日で(2023.11.20)
Comments