« 車道と軌道の両方を走ることのできるバス | Main | 青函トンネル記念館のケーブルカー、経営危機でクラウドファンディング »

50歳以上ならJR西日本2日間全線乗り放題2万円

 JR西日本は現在、JR西日本が全線乗り放題となる「西日本グリーンきっぷ」(「おとなび」会員限定)を発売していますが、2人以上でないと使えないという制約があります。ところがこのたび、「おとなび」会員なら期間限定で1人でも利用できる「西日本グリーンきっぷ(特別版)」を発売します。

 「西日本グリーンきっぷ(特別版)」も、これまで発売している「西日本グリーンきっぷ」と同じく、JR西日本(智頭急行、JR西日本宮島フェリーを含みます)が全線乗り放題で、新幹線や特急にも自由に乗ることができます。グリーン車や普通車指定席も6回までなら乗車できます。「西日本グリーンきっぷ(特別版)」の発売期間は1月30日から3月13日までで、利用開始日の1か月前から7日前まで発売します。利用期間は2月8日から3月21日までの連続する2日間で、3月20日利用開始分まで発売します。値段は1人当たり20000円。新大阪-広島間の「のぞみ」普通車指定席が10630円(通常期)なので、往復するだけで元が取れます。

 「おとなび」の会員になるには、「J-WESTネット会員」への登録が必要です。ただ、費用はかからないので、年齢が条件を満たしていれば、検討する価値はあるでしょう。

 JR東日本も期間限定のフリーパスはあります。こちらは年齢制限はありません。フリーパスの名前は「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス」です。JR東日本、青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、三陸鉄道、北越急行、伊豆急行、富士急行、えちごトキめき鉄道(直江津-新井間)の新幹線、特急の普通車自由席が3日間乗り放題です。あらかじめ座席の指定を受けると、普通車指定席に4回まで乗ることができます。利用期間は3月2日から3月15日の間の連続する3日間。利用開始日の1か月前から3日前まで、「えきねっと」で販売します。値段は大人22150円、子供10150円です。秋に発売していた切符の復活です。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230124_00_press_otonabi.pdf、JR東日本ホームページ https://www.jreast.co.jp/press/2022/20221226_ho01.pdf)

| |

« 車道と軌道の両方を走ることのできるバス | Main | 青函トンネル記念館のケーブルカー、経営危機でクラウドファンディング »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

JR西日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 車道と軌道の両方を走ることのできるバス | Main | 青函トンネル記念館のケーブルカー、経営危機でクラウドファンディング »