根室線富良野-新得間、2024年春にバス転換か?
JR北海道があまりにも利用者が少ないことを理由に廃止を考えていた線区は5つありますが、いずれも廃止またはその方向で動いています。
根室線富良野-新得間についてはも廃止されるという話はありましたが、どうやらその話の通り、2024年3月末で廃止される方向です(2022年度中に正式決定の予定です)。4月1日からバスに移行します。JR北海道はバス車両の購入費、18年分のバス運行による赤字の補填、街づくりなどに充てるお金として約20億円を払います。
代替バスがどのようなものになるかはよくわかりませんが、旭川と帯広を結ぶ高速バスが増便されるという話もあります。
(参考:読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20230307-OYT1T50084/、朝日新聞ホームページ https://digital.asahi.com/articles/ASR374DMKR36IIPE00Y.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
「JR北海道」カテゴリの記事
- JR北海道の2024年3月ダイヤ改正に関する続報(2)(2023.12.03)
- JR北海道のキハ40、2025年3月に引退か?(2023.11.26)
- JR北海道の2024年3月ダイヤ改正に関する続報(1)(2023.12.02)
- JR北海道、2024年3月のダイヤ改正で「北斗」、「おおぞら」等全車指定席に(2023.11.12)
- 廃線を使ってドローンスクール(2023.11.12)
「バス」カテゴリの記事
- 「ダイレクトエクスプレス直Q京都号」、京阪交野市-なんば-USJ間、廃止(2023.12.11)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- アルピコ交通長野-松本線、2023年度末で廃止(2023.12.03)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments
公共交通と街づくりは一体と考えます。
20億円は有効に活用して欲しいですね。
地元住民にとってバスが日常生活に溶け込んだものになるよう、訪れた観光客にとっても使いやすいものになるよう願いたいです。
Posted by: ゆめ | 2023.03.13 01:23 AM
ゆめさん、こんばんは。
* 地元住民にとってバスが日常生活に
ともかく、公共交通機関が使えるものになることが重要です。
Posted by: たべちゃん | 2023.03.13 10:47 PM