« Osaka Metro、2024年度にQRコード等の実証実験 | Main | JR西日本に改良型可動式ホーム柵 »

新幹線の車体を駅舎にも転用

 JR東海は、新幹線の車両を廃車するとき、車体に使われていたアルミを再利用する取り組みを行っています。そのJR東海ですが、新たなアルミの活用方法ができました。

 ひとつは駅舎。JR東海はこれまで、経年の進んだ駅舎について、防火性能の向上や耐震化等を目的に、建替を行ってきました。この新駅舎に東海道新幹線で使われたアルミを使うことにしたのです。2023年度下期に駅舎を建て替える予定の飯田線下地で初めて使われることになりました。他社でも見かけるような、コンパクトな駅舎です。

 18日に開業したばかりの東急新横浜線、相鉄新横浜線でもこのアルミは使われます。両社の境となる新横浜の待合室、「Shin-Yoko Gateway Spot」(3月25日に開業します)を装飾する内装用建材に使われるのです。なお、この新横浜の待合室には相鉄デザインブランドアッププロジェクトでも使われているレンガ、東急池上線旗の台、池上の改良工事で発生した廃木材も使われています。3社の提供した材料でつくられた待合室なのです。
(参考:JR東海ホームページ https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042602.pdf、東急ホームページ https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20230309-r1.pdf)

| |

« Osaka Metro、2024年度にQRコード等の実証実験 | Main | JR西日本に改良型可動式ホーム柵 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東海」カテゴリの記事

東急」カテゴリの記事

相模鉄道」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« Osaka Metro、2024年度にQRコード等の実証実験 | Main | JR西日本に改良型可動式ホーム柵 »