西武鉄道直通列車は直通急行に
秩父鉄道も3月18日にダイヤ改正を行います。
まず、羽生、行田市方面から長瀞、秩父方面に行きやすいように、羽生発、熊谷発寄居行きの一部を長瀞行きに延長します(ただ、寄居発着の本数はかなり減るので、トータルでは減少するようにも見えます)。熊谷発着の一部の列車は、羽生まで直通します。羽生-熊谷間の列車を増発します。平日は夕方に1往復、休日は午前中に2往復増発します。
休日の急行「秩父路」は、熊谷-影森間を1往復するだけでしたが、ダイヤ改正後は羽生-三峰口(上りは影森)間を2往復します。平日、休日共に羽生発の最終が寄居行きになります。
西武のところでも触れましたが、休日に運転される西武鉄道直通列車は、横瀬発長瀞行きの急行を2本(西武の特急と横瀬で接続、停車駅は御花畑、秩父、皆野)、西武秩父-三峰口を1往復します。いずれも午前中です。
話は変わりますが、SL「パレオエクスプレス」は4月1日から運行します。全車指定席になり(秩父鉄道のホームページで予約します)、料金は740円から1100円に値上げされます。石炭や重油等、運行にかかる経費が増加しているためです。
(参考:秩父鉄道ホームページ https://www.chichibu-railway.co.jp/assets/newsrelease/20230227_daiyakaisei.pdf、https://www.chichibu-railway.co.jp/assets/newsrelease/20230301_SL2023.pdf、読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20230311-OYTNT50210/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道のキハ40、2025年3月に引退か?(2023.11.26)
- 阪神、オリックス優勝パレードでノンストップ列車(2023.11.23)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(3)(2023.11.29)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 455系のトイレ、洋式に改造(2023.11.12)
Comments