西武に紙の回数券
すでに発売を終了したので、これから買うことはできませんが、備忘録として記事にしておきます。
西武は、2月25日から3月17日の間、所沢、飯能、本川越の3駅で、常備普通回数乗車券を発売していました。
回数券は昔、窓口で発売していました。駅員が手作業でゴム印を押して発行していました。ただ、よく売れる区間でゴム印を押すのは面倒です。そういう区間では、あらかじめ駅名と金額を印字していました。常備普通回数乗車券です。この常備普通回数乗車券を今回、期間及び数量限定で発売したのです。
発売金額はいずれも1冊1500円で、150円区間の11枚綴りです。所沢は西所沢まで、飯能は東飯能まで、本川越は南大塚までの大人の普通回数券を発売します。3駅で合計1500枚発売します。回数券なので3か月間使えますが、実際に使用すると駅で回収されてしまいます(紙の回数券なので、自動改札機を通ることはできません)。
この回数券、3駅とも揃えると、プレゼントがあります。コレクション用の、硬券の特急券がもらえるのです(あらかじめ無効印が押されているので、使えません)。硬券の特急券は、券売機等が故障したときに使うものです。区間は最初から印刷されていますが、列車の発車時間や座席番号はその都度、記入します。先着で各駅100枚ずつ配布します。
(参考:西武ホームページ https://www.seiburailway.jp/file.jsp?id=14139)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「西武」カテゴリの記事
- 西武新宿線の特急はライナー型車両に(2025.04.08)
- 「サステナ車両」は5月末に運行開始(2025.02.15)
- スマホで北関東周遊(4)(2024.12.05)
- スマホで北関東周遊(0)(2024.12.01)
- スマホで北関東周遊(3)(2024.12.04)
Comments