737系導入で室蘭線のダイヤ大幅変更
以前にも書きましたが、5月20日に室蘭線に737系が導入されます。737系の座席はロングシート。座席が減りそうに思われますが、実はあまり減りません。キハ143形2両は96席、737系2両は93席なのでほぼ同じです。電車になることでスピードアップも行われ、東室蘭-苫小牧間で平均9分、最大17分所要時間が短縮します。最少でも3分短縮します。東室蘭や苫小牧では新たに接続が増えます。なお、乗り降りの際は、H100形と同じように、ボタンを押して扉を開けます。
5月20日にはダイヤ改正も行われます。室蘭-苫小牧間の普通列車は大幅にダイヤが変わります(特急のダイヤには変更ありません)。札幌直通の2本を含めて室蘭線のキハ143形を全て置き換えます。H100形も一部を除いて置き換えます。室蘭-苫小牧間のディーゼルカーの列車66本のうち約8割が電車になります。特に登別-糸井間は1往復2本を除いて電車になります。
(参考:JR北海道ホームページ https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/230413_KO_0520_737.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR北海道」カテゴリの記事
- JR北海道、2025年度中に特急全車指定席へ(2025.04.30)
- 札幌-室蘭間高速バス、4月からほぼ半減(2025.03.31)
- 「ノロッコ号」、2026年度も運行(2025.04.15)
- 留萌線全線廃止後の交通体系(2025.04.07)
Comments