「Peachひがし北海道フリーパス」等がリニューアル
航空機で北海道を訪れた人が使うことのできるお得なフリー切符として、「Peachひがし北海道フリーパス」等がありますが、この春(4月8日発売分から)、リニューアルされました。
これまでは航空機で北海道に来た人しか使うことができなかったのですが、この春からは発売箇所が新千歳空港の指定席券売機、「話せる券売機」のみですが、必ずしも航空機で来ないと行けないということはありません。帰りについても機内や空港売店で使うことができる1000円分の金券がついているだけで(提携している航空会社によって、どこで使えるかが変わります)、金券を放棄すれば、帰りも航空機に乗らなくてもいいのです。
有効期間が道東だと4日間、道北だと3日間と短いので、北海道中を回るというような旅には使えませんが、週末や連休に訪れるというような旅行には便利な切符です。12歳以上25歳以下の人には割引もあります。
(参考:JR北海道ホームページ https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/230324_KO_JRHxAPJ.pdf、https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/230324_KO_JRHxADO.pdf、https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/230324_KO_JRHxANA.pdf)
| Permalink | 1
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
「飛行機、空港」カテゴリの記事
- 新幹線を使って荷物を鹿児島から世界へ(2025.02.09)
- 「WEST EXPRESS 銀河」、関空開港30周年で関西空港に乗り入れ(2024.08.05)
- 成田空港への鉄道が複線化?(2024.04.26)
- 西九州新幹線でライバルの高速バスの利用者が増えた?(2024.02.28)
- 成田空港新ターミナルで鉄道も移設?(2024.02.13)
「JR北海道」カテゴリの記事
- 札幌-室蘭間高速バス、4月からほぼ半減(2025.03.31)
- 「ノロッコ号」、2026年度も運行(2025.04.15)
- 留萌線全線廃止後の交通体系(2025.04.07)
Comments