JR九州、真昼の日豊線でアルミカート乗車体験
JR九州は5月28日、「日豊本線直川-直見駅間アルミカート乗車体験ツアー」を発売しています。線路閉鎖された線路の上を、社員が線路等を点検するときに使うアルミカートに乗って移動します。直川-直見間は本数が少ない区間なので(特急は1~2時間ごとに走りますが、普通列車は区間運転を含めても3往復しかありません)、特急の走る間を縫って線路閉鎖することはできそうです。
当日は大分8:16発の「にちりん3号」に乗って、直川(臨時停車、9:41着)で降ります。その後、10:00からアルミカートに乗って直見まで移動します。11:15からは、到着した直見で、鉄道の保守作業の体験を行います。高所作業車乗車体験、ラジコン草刈機体験、犬釘打ち体験、マルチプルタイタンパー乗車体験を行います。その後、直見から「にちりん8号」(臨時停車、12:31発)に乗って佐伯まで行き、ホテルで昼食を取ってから再び特急に乗り、大分に15:43に着きます。値段は大分県の助成金があるので(予防接種証明証等(3回以上)の呈示等が必要です)、大人15800円、子供12800円です。小学生未満の参加はできません。
このツアーの発売は4月28日から行われています。専用ホームページで申し込み、クレジットカードで決済します。
(参考:JR九州ホームページ https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2023/04/27/230427_nippou_tour_tirasi.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武の「サステナ車両」は東急と小田急(2023.09.27)
- 北陸新幹線金沢-敦賀間の特急料金(2023.09.24)
「JR九州」カテゴリの記事
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(5)(2023.09.22)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(2)(2023.09.20)
- 西九州新幹線開業後の長崎線の輸送密度(2023.09.17)
- JR九州等、一部特急料金を値上げ(2023.08.23)
Comments