« 井川線で各駅に5分以上停まる列車 | Main | 米坂線の復旧には5年、86億円 »

「しこくスマートえきちゃん」、4月から普通乗車券や定期券も利用可能に

 JR四国のアプリ、「しこくスマートえきちゃん」。以前にも記事にしましたが、この4月1日利用分から販売対象券種が拡大しました。普通乗車券、自由席特急券、定期券も使えるようになりました(事前にバージョンアップが必要です)。児島を除くJR四国管内の各駅相互間、及び児島を除くJR四国管内の各駅と土佐くろしお鉄道の各駅に跨がるときに使うことができます(定期券や「快てーき」は距離の制限があります)。なお、「しこくスマートえきちゃん」で発売する乗車券は通常のものとは違い、有効期間は1日間で、途中下車はできません。

 また、今回のバージョンアップにより、実際に乗車する人ではなく、ほかの人が代理で購入することができるようになります。事前に乗車する人と購入する人の間で、アカウントの連携が必要です。

 QRコード用の自動改札機もできました。高松と高知に設置されます。今回は2駅だけですが、ほかの駅にも設置すれば、不正乗車の防止につながります。

 JR四国に限らず、全国の駅から「みどりの窓口」が消えていきます。事前に切符を買って乗ることはますます期待できなくなります。多くの人が持っているスマホを活用することで、駅に行かなくても切符を買えるようにすることは、求められていることです。「みどりの窓口」に行かないと切符を買うことできないというこれまでの常識から脱却することができるようにすることが必要でしょう。
(参考:JR四国ホームページ https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2023%2003%2024%2001.pdf)

| |

« 井川線で各駅に5分以上停まる列車 | Main | 米坂線の復旧には5年、86億円 »

鉄道」カテゴリの記事

JR四国」カテゴリの記事

中四国・九州私鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 井川線で各駅に5分以上停まる列車 | Main | 米坂線の復旧には5年、86億円 »