養老鉄道、15日からインターネット定期券予約サービス導入
明日5月15日で、近鉄において養老鉄道との連絡定期券及び養老鉄道単独の定期券を買うことができなくなります。
ただ、その5月15日から新たにできるサービスもあります。それは、インターネット定期券予約サービス。インターネット上で定期券を予約し、事前に指定した受取日に、事前に指定した受取駅で料金を支払い、定期券を受け取るものです。通勤定期、通学定期ともに購入することができます。通学定期の場合は通学証明書が必要ですが、通学証明書の写真をアップロードすることにより、対応します。
受取日は申し込んだ日の3~9日後の間で、申し込むときに指定します。定期券の使用開始日は、受取日から14日以内で指定することができます。支払は現金のほか、PayPayも選択できます(桑名は現金のみ)。
すでに養老鉄道には、スマホの画面が定期券になる、「モバイル定期券」というものもあります。定期券を販売する駅は少ないので、このような「モバイル定期券」を使うのがメインになり、補助としてターミナル駅で事前にインターネットで予約した定期券を使うことになるでしょう。
(参考:養老鉄道ホームページ https://www.yororailway.co.jp/oshirase/annex/785_Field05.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武の「サステナ車両」は東急と小田急(2023.09.27)
- 北陸新幹線金沢-敦賀間の特急料金(2023.09.24)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 北陸新幹線開業で越美北線値上げ(2023.09.25)
- 黒部宇奈月キャニオンルートは2024年6月30日から(2023.09.10)
- 三河知立移設、加木屋中ノ池開業、値上げは全て2024年3月16日(2023.09.16)
- 大井川鐵道、10月1日に区間急行誕生(2023.09.07)
- 福井鉄道、ダイヤ改正で30分間隔に(2023.09.03)
Comments