近鉄、駅のトイレに温水洗浄便座を設置
これまでもトイレの改修を行ってきた近鉄ですが、2023年度から2025年度までの3年間で約100駅のトイレを改修します。
どのように改修するのでしょうか? トイレを設置している全駅に洋式トイレを1基以上設置します。そして、その洋式トイレには全て温水洗浄便座を設置します。2025年度までに行うのですから、たった3年間で全てのトイレのある駅に温水洗浄便座を設置するのです。なお、2023年度は、近鉄日本橋、高の原、新石切など20駅で改修を予定しています。
また、特に利用者の多い駅については、洋式トイレの整備のほか、トイレの床や壁などの内装の改修工事、駅ホームを含めた美装化工事を行います。
(参考:近鉄ホームページ https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/toirekaisyuu.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
「近鉄」カテゴリの記事
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」がデジタルに(2025.04.01)
- 八木西口-畝傍御陵前間の新駅は2030年度開業(2025.04.27)
- 奈良-夢洲間直通はIR開業前に(2025.04.13)
Comments