「WEST EXPRESS 銀河」もうめきたエリアの大阪に停車
117系を改造してつくったJR西日本の観光列車、「WEST EXPRESS 銀河」。今は山陰方面に向かって走っていますが、秋から春にかけては、南紀方面に行きます。「WEST EXPRESS 銀河」が南紀に行くのは、これが3年目です。
南紀に向かって走るのは、9月から2024年3月までの間。ただし、11月から2024年1月にかけて、車両メンテナンスのため運行しない予定です。京都発新宮行きは夜行、新宮発京都行きは昼行です。
今回は、3月18日に開業した大阪に停車します。うめきたエリアの大阪です。夜行、昼行とも停車します。また、京都行きの昼行は、新宮の発車時間を大幅に繰り下げます。2022年は9:50発だったのですが、13時ごろの出発になります。新宮周辺の観光をしやすいようにするためとのことですが、途中駅での停車時間が短くなるのでしょうか? なお車内では利用者の要望のあった、特産品の販売を行います。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230508_00_press_ginga.pdf、中日新聞ホームページ https://www.chunichi.co.jp/article/686658)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武の「サステナ車両」は東急と小田急(2023.09.27)
- 北陸新幹線金沢-敦賀間の特急料金(2023.09.24)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 北陸新幹線金沢-敦賀間の特急料金(2023.09.24)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(5)(2023.09.22)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(1)(2023.09.20)
Comments