近鉄奈良線の移設、凍結か?
今から37年後の2060年にできるという近鉄奈良線の移設計画。ずいぶん気の遠い話ですが、消えることになりました。
なぜかと言えば、4月の奈良県知事選で知事が替わったからです。これまで荒井氏が4期16年県知事を務めてきましたが、今回の選挙で当選したのは維新の山下氏。これまでの荒井奈良県知事が進めてきた事業を見直しているのですが、その見直しの対象になっているもののひとつが、近鉄奈良線の移設計画です。事業の必要性や費用対効果の検討が不十分なので、2023年度予算の執行を止めるのです。
このほか、関西空港への鉄道網整備についても予算の執行を止めます。近鉄奈良線の移設はともかく、こちらは元々何の意味があるのかわからなかったですから(わざわざ奈良からの鉄道をつくる必要はない)、見直しは必然とも言えるでしょう。関西広域連合の全面加入も行い、府知事、市長ともに維新が占めている大阪との歩調を合わせます。
(参考:共同通信ホームページ https://nordot.app/1026147448404934656?c=996030135055417344)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「近鉄」カテゴリの記事
- 「ひのとり」が夜行に(2025.03.01)
- 名阪間の移動は伊勢志摩に寄ってから(2025.03.09)
- 近鉄、2月22日ダイヤ改正で名阪特急増発(2025.01.08)
- 「WESTERポイント全線フリーきっぷ」の旅(0)(2024.09.16)
- 「WESTERポイント全線フリーきっぷ」の旅(1)(2024.09.17)
「整備新幹線」カテゴリの記事
- 北陸新幹線は雪に強い(2025.03.06)
- 北陸新幹線延期で、京都に国による説明会(2025.02.21)
- 函館線を貨物専用にしても要員が約200人必要(2025.02.19)
- リニアが開業すれば、静岡や浜松に「ひかり」が1時間に2本停まる(2025.03.02)
- 北陸新幹線、小浜まで暫定開業?(2025.01.10)
Comments
平城宮跡からの線路移設は取りやめるものの、大和西大寺駅の高架化は引き続き推進するという方針のようですね。
大和西大寺駅は高架化するものの、そこから平城宮跡までに地上に下ろすということになるようですから、距離を考えるとアプローチ線はやや急勾配になるでしょう。
Posted by: 84axgd86dm70 | 2023.08.11 07:59 PM
84axgd86dm70さん、こんばんは。
* 大和西大寺駅の高架化は引き続き推進するという方針のようですね。
平城京跡の移設とは違って、大和西大寺の高架化は避けることのできない事業なので、やらないといけないでしょう。
Posted by: たべちゃん | 2023.08.12 08:38 PM