上野動物園のモノレール、廃止へ
上野動物園にはモノレールがありました。1957年に営業を開始し(国内で始めて実用化されたモノレールでした)、東園と西園とを結ぶ長さ0.3キロ(所要時間は約1分半)のものでしたが、経年劣化を理由に2019年11月から運行を休止しています。
この上野動物園のモノレールですが、結局廃止されることになりました。7月21日に国交相に鉄道事業廃止届を出したのです。廃止予定日はちょうど1年後の2024年7月21日ですが、能勢電鉄同様、上野動物園のモノレールは地元の人が利用しない路線で(動物園に来た人が使うものです)、無料の代替バスもあることからモノレールがなくて困る人はいないと考えられますので、廃止日は繰り上げられるものと考えられます。
代わりとなる乗りものは用意されます。2026年度の利用開始を目指しています。
(参考:東京都交通局ホームページ https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/pdf/2023/otr_p_2023072111073_h_01.pdf、朝日新聞ホームページ https://digital.asahi.com/articles/ASR7P6QCRR7POXIE06D.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「首都圏私鉄」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(1)(2023.11.27)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 京成、新京成を合併へ(2023.11.01)
- 流鉄、7月1日に減便していた(2023.09.03)
Comments