「プレミアムカー」で余った3000系は13000系になる
京阪は3000系にも「プレミアムカー」を導入しました。このとき、「プレミアムカー」の車両は既存のものを改造するのではなく(8000系は改造によってつくったので、窓と座席の位置が合わないところもあります)、新しくつくり、3000系の中の1両と差し替えることにしました。
それでは、3000系から外された車両はどうなったのでしょうか? 車両基地に留置されていましたが、新たな働き場所ができました。通勤車両の13000系に組み込まれます。車両形式も13000系に改められ、車体の塗装も13000系と同じ、緑になります。
しかし、車内は3000系と同じ転換クロスシートのまま。13000系のロングシートとは明らかに違います。京阪で元3000系の13000系に出合って、転換クロスシートの座席に座ることができたら、それはラッキーなことです。
(参考:東洋経済ONLINE https://toyokeizai.net/articles/-/678341?page=2、乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/126686)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「京阪」カテゴリの記事
- 京阪、日中は12分間隔、普通は原則4両に(2025.01.11)
- 京阪、大津線の正月用フリー切符、早目に買えば得だった(2024.12.31)
- 京阪、2025年秋に値上げへ(2024.12.08)
- 京阪、2024年度中にQRコードの乗車券発売へ(2024.07.23)
- 京阪も2029年度までに磁気乗車券廃止(2024.07.06)
Comments