ホンダ、9月から通勤バス廃止
8月26日に開業する芳賀・宇都宮LRT。終点の駅名からも分かるとおり、大きな工場がたくさんあります。
そのひとつがホンダ。これまでホンダは、宇都宮駅との間に、従業員用の通勤バスを走らせてきました。2006年ごろからマイカー通勤による渋滞の緩和を目的として、朝夕の通勤時間帯に走らせてきました。約50人乗りの大型観光バスを29便ずつ、5~10分間隔で走らせてきました。5月時点での1日の利用者は約1200人です。また、このほか、東京などからの出張者用のバスも走らせてきました。
ところがホンダは、9月1日から通勤用及び出張者用のバスを廃止します。ホンダはLRTを利用することを呼び掛け、通勤にかかる費用は通勤手当で賄います。ホンダはバスを廃止してLRTを使ってもらうことで、渋滞の緩和につなげます。二酸化炭素の排出量削減にも寄与します。
これは喜ばしい話です。これまで通勤バスを使っていた人の多くは、LRTを使うことでしょう。安定的な定期利用者の上積みができます。また、これまで通勤バスを走らせてきた運転士は、LRTの停留所から出る支線のバスの充実に充てることができます。LRTはたった1本ですが、支線となるバスを充実させることによって、その効果を線から面に広げることができます。
(参考:下野新聞ホームページ https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/767136)
| Permalink | 1
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(4)(2023.11.30)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(3)(2023.11.29)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- アルピコ交通長野-松本線、2023年度末で廃止(2023.12.03)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
「路面電車」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- ライトラインに一日乗車券(2023.10.29)
Comments