福井鉄道、ダイヤ改正で30分間隔に
福井鉄道は10月14日にダイヤ改正を行います。
福井鉄道では昼間時間帯、急行と普通の両方が走っていますが、9時ごろから15時ごろまでの急行の運転を取りやめ、普通のみの運転とします。利用状況が良くなく、運転士が足らないからです。現行のダイヤでは運行に必要な人数から6人少ないのです。普通は30分間隔の運転とし、えちぜん鉄道との昼間時間帯の相互直通列車は、福井駅経由の普通で対応します。朝のラッシュ時の福井駅と田原町とを結ぶシャトル便も廃止します。1日の運行本数が平日は105本から80本に、休日は98本から76本に2割以上減ります。また、線路保守作業時間を確保するため、始発を10分ほど繰り下げ、最終を40分ほど繰り上げます。
なお、たけふ新と福井駅の間に神明と福井城址大名町のみに停まる急行を新たに運行するとのことですが、季節列車であるため、運行日や時刻等については不明です。
(参考:福井鉄道ホームページ https://fukutetsu.jp/newsDetail.php?num=392、NHKホームページ https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20230815/3050015489.html、中日新聞ホームページ https://www.chunichi.co.jp/article/749804)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 冬季の立山行きは、朝夕のみ運行(2025.03.16)
「路面電車」カテゴリの記事
- 熊本市電の延伸計画、相次ぐ運行トラブルで延期か?(2025.02.24)
- 熊本市交通局、超低床車両9700形を廃車(2025.02.23)
- 広電の駅ビル乗り入れは8月6日より前?(2025.01.26)
Comments