越前たけふからの交通はタクシー主体?
北陸新幹線金沢-敦賀間にできる駅のうち、全くの新駅は越前たけふのみ。武生からは3キロ離れています。それ以外の駅は、在来線の駅に併設されます。しかも、従来からの特急停車駅です。
ということは、駅からの交通を考えないといけないのは、越前たけふだけです。その越前たけふからの交通はどのようなものになるのでしょうか?
どうやら、越前たけふから周辺の各地にバスが走るということはないようです。既存の特急停車駅である武生とのバスも、朝夕のみに限られます。周辺の観光地へは定額タクシーで対応するようです。背景にあるのが、新高岡の状況。新高岡は北陸新幹線開業に合わせて10分間隔でのバスの運行を始めましたが、今は間隔が崩れ、20分以上バスが来ない時間帯もあります。その状況を踏まえて、このような対応をしたようです。
とりあえず車で新幹線の駅に行けば良い地元の人、取引先などが駅まで迎えに来てくれるような会社員はともかく、観光客の目線から言えば、越前たけふに着いても駅前に道の駅があるだけで、武生の市街や周辺の観光地に行くのは難しそうです。越前たけふでレンタカーを借りない限り、新幹線は福井で降りて(もしくは敦賀で新幹線に乗らずに)、そこから並行在来線で向かうほうが良さそうです。
(参考:福井新聞ホームページ https://nordot.app/1062114172106294071、加越能バスホームページ www.kaetsunou.co.jp/regular/shuttle6/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR西日本」カテゴリの記事
- 加古川線に万博期間限定のお得なフリー切符(2025.04.29)
- 「WESTERポイント超特典チケットレス」ならほぼ1/5(2025.04.27)
- 週末の「くろしお」はチケットレスでお得(2025.04.13)
- JR西日本とJR四国が24240円で2日間乗り放題(2025.04.12)
- JR西日本にも阪急にも乗ることができるフリー切符(2025.04.12)
「バス」カテゴリの記事
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 名鉄バス、名古屋市内に有効な「758きっぷ」を発売(2025.04.27)
- 小湊鐵道と久留里線を結ぶバスツアー(2025.04.16)
Comments