北海道医療大学が北広島に移転か?
札沼線の終点は北海道医療大学。1974年に開学し、2024年で50周年を迎えます。しかし、駅名にもなったその北海道医療大学、移転の話があるようです。どこに行くかと言えば、北広島。北広島には北海道日本ハムの野球場、ボールパークFビレッジがあります。新駅もできるその中に移るのです(新駅の話は別記事で書きます)。当別町のキャンパスのほか、札幌市北区あいの里にあるキャンパス、病院の大半が移ります。少子化に伴い、学生の利便性の向上を図るためで、2028年4月の移転を目指しています。
この大学の移転によって、当別町から若い人が消えてしまいます。北海道医療大学の学生は約3500人ですが、当別町にはそのうち約800人が住んでいます。教職員も当別町内に住んでいる人はいるでしょうから、自宅が町内にある人はともかく、遠方から来た人は北広島に引っ越すでしょう。町にとっては大問題です。また、札沼線にも影響を及ぼします。札沼線はその名の通り石狩沼田まで延びていましたが、かなり前に新十津川以北が廃止され、2020年には北海道医療大学-新十津川間も廃止されてしまいました。このまま北海道医療大学が移転してしまうと、学生など北海道医療大学までの利用者は減り、当別-北海道医療大学間の鉄路が必要かどうかという話まで出てしまいます。
(参考:Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/ee6e98e1562854875db092fe902b46131afeaff9、https://news.yahoo.co.jp/articles/c3a45540cb24c64580f588a2b3f86c9893a6a6ae)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR北海道」カテゴリの記事
- JR北海道、2025年度中に特急全車指定席へ(2025.04.30)
- 札幌-室蘭間高速バス、4月からほぼ半減(2025.03.31)
- 「ノロッコ号」、2026年度も運行(2025.04.15)
- 留萌線全線廃止後の交通体系(2025.04.07)
Comments
当別町にとっては頭の痛い話でしょう。
いかにして町を作り替えていくのかをこれから考えないといけません。
医療大学の跡地利用次第で札沼線の運命は左右されると思います。
札沼線を含めた公共交通をいかに活用するかが今後の課題となるでしょう。
Posted by: SORA | 2023.10.05 10:21 PM
SORAさん、こんばんは。
* 医療大学の跡地利用次第で札沼線の
札沼線が全線廃止になるということはありませんが、当別-北海道医療大学間についてはそのような危険性もあります。
北海道医療大学の跡地が活用できるかにかかっているのでしょう。
Posted by: たべちゃん | 2023.10.05 11:17 PM